宇宙、メカ、そして怪獣と、出て来るものテンコ盛りで、ショタ心にとても贅沢な映画を観て大満足したというのが当時の感想。あと水野久美さんも強く意識。「フランケンシュタイン対地底怪獣」で観ていたが、その時は普通に女の人という認識だったから、X星人姿というコスプレの力は強いね。
原作でも、必殺「大噴火投げ」であらゆる相手を粉砕し、あの地獄車ですら無効化させてしまう強敵なのだ!
#柔道一直線
@kusunotaiboku @mimitan_tokage 拙作「撃殺!宇宙拳」の一コマです。なんか上手く出ないかも知れないので、デジタル有子のエネルギー注入もオマケで。
#腹リンピック なのだそうで、お馴染みデジタル共子で参戦!漫画は「人形姫ミレニアム」で描いた母ロボKAZUMI。
キャラのコードネームはキティシャーク。8マンの様に変装出来るが、スタイリッシュではなく、顔面皮膚を刃物で裂き張り替えるエグい手法(笑)人間と同じ肌だが、戦闘で傷つくと、鋼鉄、及び装甲板に外装を張る事が可能。タイトルは「キティシャーク03」03年がまだ遠い未来だと思ってた頃の作品。
レモンピープル創刊号に掲載したのは、「撃殺!宇宙拳」ではなく少女ロボット物でした。 #ロボットの日 「マッドシティー16ビート」という作品で、ゼルマという少女で、まだ単行本未収録です。
他に「宇宙拳」連載前に描いていた人形化モノ。内山亜紀先生が漫画につかさちゃんを出した頃にのっかりました(笑)
先行して連載された石ノ森先生の萬画で、ロボットと人間の違いが分からないジローが言う台詞から、こんな妄想が湧いたので描きました(笑)実際はこんなシーンありません。見た事ある恰好の写真は拙作「サイバー美少女0指令」での私のコスプレ(笑) #人造人間キカイダー
主人公のタケシくんが #セーラー服 を着ているので、ボーイッシュなJKが活躍する漫画だと一部では思われていたような・・・?セーラー服本来の着用をしていただけで、女装ではありません(笑)。