#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「ジガ -ZIGA-」
巨大怪獣ジガが主人公だったという怪獣マンガ。面白かったのに短命でした。同時期連載が「呪術廻戦」だったけど、連載初期の頃はこっちの方が勢いがあったと思うだけに残念。本作がなければ「怪獣8号」は生まれなかったと思う。
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
「左門くんはサモナー」
私立算文(そろもん)高校に転校してきた「趣味は悪魔召喚」の左門召介くんの古今東西の悪魔サモンギャグマンガ。絶対アニメ化するだろうと思っていた。巻数10巻まで行っていたのにね。「超巡!超条先輩」はアニメ化まで行って欲しい。
少年チャンピオンで「乱破 ヤンキー忍風帖」というヤンキー+忍者マンガが連載中で、なんかジョジョっぽいなあ、第4部の感じ?と思っていて、とうとう今週号でジョジョ立ちをやりましたね。
#好きなおばさん
オレの母ちゃん、キルマシンだったのか!と息子にサプライズをかます、おばさんと呼ぶのは、あまりにも失礼なマダム。
#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
これかなあ、友人の部屋で読んでいて「え?これ、野球マンガだよね?どういうこと?」と聞いたら「オレもわかんねえ」と回答が来たシーン。
#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
すっごいでしょう?これ、センシティブもクソもない昭和の週刊少年誌連載作品なんだわ。性癖が歪められた男子がたくさんいたと思う。私ですか?毎週楽しみにして読んでいました。
#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
スケール感がおかしい巨人ヤンキーが登場するのって、80年代の少年チャンピオンと少年マガジンが一番熱かったと思うのだけど、前例ありましたっけ?
手塚治虫「ザ・クレータ」に「墜落機」という短編があるのだけど、生きて故国に帰って来てみると、名誉の戦死で軍神ということにされていたために悲惨な目に遭う軍人さんの話なんだよね。杉野孫七生存説が着想の元だったのかもね。