何が凄いって、1話の時は父親への同情的な感想も多かったのに、今週の一生のセリフだけで「さすがラスボス」ってなって父親のダメだったところ探しみたいな流れが始まったのが、完璧に作中の扱いと一致してる事だと思う #あかね噺
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ34号で『あかね噺』を読みました。
遂に朱音ちゃんの出番!
ヌルッと始まった感じだけど、修行した事が活きているし、不利な流れにも対応出来ているしで、力がある事を見せつつここから始まる本題への期待を上げる感じ上手いなあと思いました。
#あかね噺
寿限無のあの長台詞、吹き出しの形を変えて息継ぎの回数を表現していたのか。構成や演出がかなり凝っていて惹き込まれる…
#あかね噺
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ25号で『あかね噺』を読みました。
享二兄さんに続きこぐま兄さんとの新たな修行も楽しい。
正直「寿限無」の落ちは朱音ちゃんがやったやつだと思っていたので、元々の落ちが興味深かったです。
(アホな噺にも、過ぎたるは及ばざるが如しの皮肉な噺にも出来るのね)
#あかね噺
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ24号で『あかね噺』を読みました。
因縁の相手と話したいというメインストーリーをやる。
朱音ちゃんの修行も進める。
兄弟子の紹介も進めちゃう。
盛り沢山だわね。
ガシガシ進むのは好みだから楽しめています😀
#あかね噺
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ21・22号で『あかね噺』を読みました。
朱音が高校生という事もあり、進路のお話。
漫画としては盛り上げ難い題材な気もするけど、プロの芸人を目指す話だとどうしても通る道ということかしら。
どういう見せ方にするのか楽しみだわ😀
#あかね噺