⑤『お銀ちゃんの明治舶来たべもの帖』柊サナカhttps://t.co/yXjCLwtR9j
明治の世に設立された女子写真伝習所の三人娘。彼女達の、不思議な事件と舶来スイーツと恋愛に大忙しな日々を描く連作ミステリー。#本日発売 #お薦め本
⑥『毒薬の手帖 ―クロロホルムからタリウムまで 捜査官はいかにして毒殺を見破ることができたのか―』デボラ・ブラムhttps://t.co/TTOOy81s9U
法医学者ノリスと毒物学者ゲトラーのひたむきな努力と、彼らが解決に導いた毒殺事件、その背景にあるアメリカ社会の様相を描く。#本日発売 #お薦め本
⑧『九龍ジェネリックロマンス 1』眉月じゅんhttps://t.co/O4Ii8m1BWo
日常を非日常に変える物語をこえた恋物語。「恋は雨上がりのように」の俊英が贈る大人気・最新作!#本日発売 #お薦め本
⑮『内澤旬子の 島へんろの記』内澤旬子https://t.co/CXRAZdkaik
集落に、一歩入るとラビリンス(迷宮)。般若心経を唱え、迷って、歩いて、また迷って――知られざる巡礼路、小豆島八十八ヶ所。結願まで約2年の迷走巡礼記!#本日発売 #お薦め本
⑥『婿どの相逢席』西條奈加https://t.co/dzIPfE2YaR
小さな楊枝屋の四男・鈴之助は、相思相愛のお千瀬の生家である大店の仕出屋「逢見屋」へめでたく婿入り。誰もが羨む逆玉婚のはずだったが…。夫婦奮闘記。#本日発売 #お薦め本
⑧『あえるよ! 山と森の動物たち』今泉忠明,帆https://t.co/NsguHBXBde
クマもウサギもライチョウも、日本の山でがんばって生きていた! ムササビの巣穴は人気アパート? 野生ではボスザルはいない? 自然界の秘密をマンガと共に紹介。#本日発売 #お薦め本
『今も未来も変わらない』長嶋有https://t.co/r5fzNcJ0m8
40代、シングルマザーの星子は小説家。受験を控えた娘を見守り、余暇には映画やカラオケを満喫し、年下の男にときめいて…。身近な娯楽を謳歌して、工夫し遊び懐かしむ、「大人が楽しむ」物語。#本日発売 #お薦め本
②『深川二幸堂 菓子たより』知野みさきhttps://t.co/LYhelE9XmC
兄・光太郎と弟・孝次郎が営む江戸深川の菓子屋「二幸堂」は、今日も人々の心に寄り添う菓子を供していて…。温かな縁とひたむきな想いが優しく心を満たす時代小説。#本日発売 #お薦め本
⑧『空から森が降ってくる』小手鞠るいhttps://t.co/oatzsV2IhA
アメリカはウッドストックの森に住む小説家が綴る四季の移ろい。美しくも厳しい自然や野生動物との交流、ときに森を飛び出し旅先でのできごとをたおやかな筆致で描き出す。#本日発売 #お薦め本
⑤『フラッガーの方程式』浅倉秋成https://t.co/V6Wno217lF
何気ない会話や行動を「フラグ」として認識し、ありきたりな日常をドラマチックに変えてしまう謎の装置「フラッガーシステム」。東條涼一は淡い期待と下心から、そのデバッグテストの参加者を引き受けてしまうのだが…。#本日発売 #お薦め本