⑨『困ったじいさん』大江しんいちろうhttps://t.co/VhB3ICXlSj
ツイッターで10万「いいね!」超!ボケたフリして隙あらば、ばあさんをドキドキさせる、ツイッターで話題のオーバー還暦ラブコメ!!描き下ろし漫画も収録!#本日発売 #お薦め本
①『逆玉に明日はない』楡周平https://t.co/yFVyryBRli
商社マン・是枝昭憲は、食品メーカーMGFのオーナー社長の長女と見合いし結婚。生まれた息子は跡取りとして義父の養子に取られ、用済みの昭憲は強制離婚。ところがMGFに絶体絶命の危機が…。#本日発売 #お薦め本
⑦『沈黙のちから』若松英輔https://t.co/TAF2TaBpil
かつてないほど言葉が軽んじられる時代に、批評家が問う「沈黙の秘義」とは−。詩を書くこと、耳を傾けること、祈ること。自らの体験に照らしつつ、言葉の向こう側に広がる沈黙の意味に迫るエッセイ集。#本日発売 #お薦め本
②『草紙屋薬楽堂ふしぎ始末 凍月の眠り』平谷美樹https://t.co/IJR4DBs51X
江戸の本屋を舞台に戯作者=作家が謎を解く! 反魂の宴、丑の刻参り、雪女郎…痛快で切ない読み心地の人気シリーズ、感動の完結!#本日発売 #お薦め本
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ミステリ・ラビリンス 迷宮館の殺人』紺野天龍https://t.co/SsiHnBn3aT
アインクラッドに現れた迷宮の館で起きた不可解な連続殺人事件の記録。近未来の仮想空間で繰り広げられる、どこまでもクラシカルなクローズド・サークルミステリ。#本日発売 #お薦め本
⑤『ただしくないひと、桜井さん』滝田愛美https://t.co/ZGho4EfJ5h
悪いと思いながら少女は母を蹴り、清らかなはずの女は悦楽に溺れていく…。口には出せないたくさんの秘密。それは他人の痛みに手を差し伸べる“桜井さん”にも…。連作短編集。#本日発売 #お薦め本
⑤『国道16号線: 「日本」を創った道』柳瀬博一https://t.co/Je5OLadH1f
首都圏をぐるり、330キロのこの道は、日本史上常に重要な地域であり続けた!「道」と「地形」で読み解く、なるほど!痛快文明論。#本日発売 #お薦め本
『六色の蛹』櫻田智也https://t.co/2YRGAvXZEw
昆虫好きの優しい青年は、人の心の痛みに寄り添う名探偵日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞した『蟬かえる』に続く、〈魞沢泉〉シリーズ最新作!#本日発売 #お薦め本
⑤『京都祇園もも吉庵のあまから帖』志賀内泰弘https://t.co/btnD9ZF7IY
元芸妓のもも吉は、祇園で甘味処「もも吉庵」を営んでいる。一見さんお断りの小さな店だ。そんな店を訪れるのは、さまざまな悩みを抱えた人たちで…。京都の四季に彩られた連作短編集。#本日発売 #お薦め本
⑨『心を彫る 田川憲と棟方志功』高嶋進https://t.co/t5JsTduH3l
キリシタンと原爆の歴史を背負った長崎の街を彫り続けた田川憲。ニーチェのことばを板画にした青森の棟方志功。言葉への鋭い感性をもち稀有な世界を生み出した東西ふたりの版画家の凄みを深い共感を込めて描き出す。#本日発売 #お薦め本
①『人之彼岸』郝景芳https://t.co/DIfx0HuLmq
破壊された村にやってきた主人公とその管理下のロボット「雪怪」が小型機械車と出会った顛末を描く「戦車の中」ほか、AIをめぐる物語6篇と2篇のエッセイを収録。中国にヒューゴー賞をもたらした「折りたたみ北京」著者による短篇集。#本日発売 #お薦め本
⑥『平場の月』朝倉かすみhttps://t.co/yyTMUT8Pa6
病院の売店で再会した、元男子の青砥と元女子の須藤。50年生きてきた男と女には、老いた家族や過去もあり…。心のすき間を埋めるような感情のうねりを、求めあう熱情を、生きる哀しみをしみじみと描く、大人の恋愛小説。#本日発売 #お薦め本