今日の #毎日こち亀 は、擬宝珠家に末妹・蜜柑が誕生するJC126巻8話「擬宝珠家の新しい息吹の巻」。産婆(助産師)のトメさん は #こち亀 の最年長一般人キャラ? https://t.co/r1hkj8rFWA
レモンが全力奮闘する後半展開は惹きこまれる人情劇。初登場時の冷静キャラから ずいぶん変わりましたね https://t.co/EDA7cywJFs
アニメ版 #こち亀 では10代目エンディング「ナイスな心意気」を歌われてましたね #嵐活動終了
曲が使われてる時期に原作で登場したアイドルグループ名“ハリケーン”のネーミングは嵐を意識してたのかも、と思ってます https://t.co/Z1ebC5mto1 https://t.co/tTk3wloDZM
今日の #毎日こち亀 は昨日のJC76巻7話に続く同8話「マリアの母の秘密!?の巻」。マリア=麻里愛のお母さん・麻里(今村)今日子さんが存分に魅力と存在感を発揮しています https://t.co/EPgyp0x0Pe
#こち亀 では貴重?なアラフォーヒロイン、109巻4話では大原部長のダンスパートナーを務めたことも https://t.co/xjtgePyG1P
今日の #毎日こち亀 はJC54巻2・3話の“天国と地獄編”、「両さん地獄へいくの巻」「わがまま大王の巻」を一挙公開 https://t.co/Snj815RdDQ
#こち亀 担当編集が初代の堀内丸恵さんから2代目の中村泰造さんへ変わった時期、かなりぶっ飛んだ非現実的シチュの話。両さんの暴走も過去最大級? https://t.co/ocEmewgikk
今日の #毎日こち亀 はJC94巻1話「日本酒密造計画!!の巻」。解説コラムにもありますが、“米不足の混乱が収束した”1995年の描写は今の視点からだと まだマシに見えてしまいますね… https://t.co/tq96sXYqjZ
両さんの言う「以前 神戸の酒造メーカーを見学した」エピソードは14巻9話 #こち亀 https://t.co/b4wDEOOVuC
今週の #毎日こち亀 は #こち亀 オールタイムベスト特集。2日目の今日は昭和最後期(1987年)の正月風景が描かれるJC53巻7話「浅草ラプソディーの巻」 https://t.co/rSSYro87Iz
7巻2話(絶縁中)〜14巻4話(雪解け)を経てきた両さんと父親・銀次さん、すっかり“ケンカするほど仲が良い”父子でほっこり https://t.co/nt19LARxOo
今日の #毎日こち亀 はJC47巻2話「江戸っ子すし講座の巻」 https://t.co/oCAf7KqcFP
寿司屋の主人と両さん、江戸っ子同士の意地の張り合いがエスカレートしていく流れはコントのようで笑えます。人気投票上位10作を集めた特別版JC「別注 #こち亀」へも収録されました https://t.co/xPsdBvux7y https://t.co/T9LrWtFXfB
今日の #毎日こち亀 は、両さんが“空飛ぶ”配達員のバイトをするJC64巻6話「高給優遇!空飛ぶタコ配便の巻」。エスカレートしていくドタバタが これぞ #こち亀!で楽しいです https://t.co/8YLdhTza2K
解説コラムでは昨日今日の2日にわたり「両さんが登った高い建築物」を紹介 https://t.co/ruo7cPawI0
ニコニコ動画では、ニコの服に「全部同じじゃないですか!」「違いますよーっ」のコメントが😅 https://t.co/shkzCMveZC
元ネタはJC #こち亀 141巻3話「あこがれライダーの巻」です https://t.co/NSUrwYwI5U
ロジカルでセリフ量多い原作をテンポ良く映像化している #ウォッチウォッチ アニメ、キャスト陣の演技もノリノリで楽しいですね。
他作品ネタのセリフも原作通り。3話でも ちゃんと #こち亀 の名が出てました笑 https://t.co/iiImtFDWVl