読みは“きめんライダー”ですが、“かめめんライダー”でも元ネタに近くて面白いかなと ちょっと思っていますw #こち亀 https://t.co/cRYa97s9jc
#こち亀 107巻7話、視覚化された「欲」が(物理的に)両さんの背中を押す演出が「 #スレイヤーズ NEXT」主題歌から着想を得ていることは知る人ぞ知る事実ですw #当時の公式サイトで秋本先生の談話が掲載されていました https://t.co/s3yIHomFeL
#こち亀 102巻9話「ついに出た!!アクションドールの巻」では、アクションドール両津勘吉「日本兵」「ドイツ兵」の発売予定があったこと、“あまりにリアルな為”中止になったことが告知されていました https://t.co/qfQDuTKcJy
手持ちのミニカー箱から #トミカ のパトカー仕様コスモスポーツ(ボロ)を発見。麗子&マリアの愛車・スーパーパトカー宇宙(コスモ)として遊ぶのもアリかもしれませんね #パトライトの形は違いますが
EZAKI Z1も並べたいところですが、パトカー仕様マクラーレンF1の玩具は流石に無いかも? #こち亀
#アベノミクス が #こち亀 で取り上げられたのは2013年 https://t.co/Axz8miPnB3
当時の私は「これが後世には どういうニュアンスで読まれることになるでしょうか」と書きましたが、8年経って そろそろ記述を改めるべきか(改めるならどうするか)悩みますね
#こち亀
こち亀の「全部同じじゃないですかコラ」
まさか、両さんが突っ込むバージョンがあるとは知らなかったです…
両さんも頭が上がらず敬語で接し、その したたかさに引っかけられてしまう やり手の恩師・御曲先生。他にいないポジションで私も好きなキャラの一人です #こち亀
磯鷲早矢の兄・飛竜も額に卍がありましたね…。秋本先生的には「なんかいかつい」程度の軽いイメージだったのかなと思いますが💧当時から少し気にはなってました。
#こち亀 の海外版コミックスはアジア圏で出ていますが、こういう部分の修正はされているんでしょうか