数ヶ月前に知った事なんだけども…
こち亀のマリアは女になったのね😁
#こち亀
#こちら葛飾区亀有公園前派出所
両さんは死んで霊体になっても それを受け入れず天国へ殴りこむ人ですw(57巻2話「両さん天国へ行くの巻」) #こち亀 https://t.co/dGeVs3ViR0
世に“リモート”が急速に定着しつつある今、#こち亀 59巻4話「テレビでこんにちは!の巻」をよく連想します。すでに現代は32年前のマンガを超えているかも? https://t.co/WUijzvbVsn
大原部長の言葉、個人的には22巻7話「心のこり…の巻」のこれが刺さります…50近くなっても おもちゃに夢中な私😅 https://t.co/TDtc4evyg6 #こち亀
初めて知りました…。検索したところ近年になってから公式で使われだしたネーミングのようですが、登場の時期と経緯が気になります。
彼?がキャラクターとして登場した #こち亀 「ジャンプ40年史の旅の巻」(2008年)では まだ名前はありませんでしたよね
https://t.co/SwLxqpYd5o
家族5人(姉夫婦、姪、母、私)での夕食中、「お父さんが『ハムエッグは和食』っていうんだけど洋食だよね? 洋食と思う人 手あげて!」と姪。4:1で洋食派の勝利でしたw
私の判断を決定づけたのが #こち亀 のこのシーンだったことは内緒…笑 https://t.co/PszcySq7po
スペースバルーン、 #こち亀 196巻で題材になっていたのを思い出しました。「打ち上げには申請が必要」など、漫画でわかりやすく解説されていましたね https://t.co/p4vAewoD9a
8年を経ての帰還はタイムカプセル的でもあり素敵
https://t.co/aJrjrArknV
「死んだらただのゴミ」を強要される恐ろしさは、 #こち亀 184巻7話「コレクターお見合いの巻」で描かれています。漫画や おもちゃで埋まった部屋に暮らしている初老の私、このシーンは直視が辛いほど本気でキツいです…💧 https://t.co/EuzKgp5xlO