#心に住んでる天使と悪魔
#こち亀
こち亀で神様が、両さんから邪心と良心の心を摘出して戦わせようとしたら強力な邪心は出てきたけど良心は全くないって話がありましたね(^_^;)💦
ちなみに「つまずくのは恥ずかしい事じゃない、立ち上がらない事が恥ずかしい」は #こち亀 発の言い回しではなく、「氷点」で知られる三浦綾子先生の言葉らしいです。私もよくは知りませんが;
こち亀コミックス136巻では、「熱球の友情」次ページの描きおろしおまけ漫画で纏と両さんが言及しています
定跡→定石、のミスは #こち亀 でもありましたね^^; https://t.co/ntheHdcxi8
重版で修正されてる可能性も?
キューブリックは #こち亀 本編(128巻9話「KAMEARI-SOAP RHAPSODY」)にも登場。「あまり(売れ残り?)のフィギュア」扱いで、いいのかな…と思いました(苦笑) https://t.co/xfHXkf9xCu
PCソフトのオマケとして付けられていたこともあったようですね
両さんの疑問「どういう客を狙っているのか」に答えをくれる記事!笑
お城などのプラモは(両さんとは違うw)ライトユーザーが主な購買層なんですね。童友社さんは #こち亀 40巻でも店頭ポスターに名前が登場していました
https://t.co/c1OCLZvFMo
ふぐ提灯は背景に登場してるかも?と #こち亀 143巻の大阪編を見返したところ、はっきり店名まで出ていました>づぼらや https://t.co/MWC4DvqIt5
大阪を象徴する店だけに、やはり閉店は寂しいですね… #づぼらや閉店