JC #こち亀 84巻9話(1993年初出)では、両さんが当時 最先端メディアだったMD=ミニディスクをイタズラにフル活用していました。「買って良かった このMD」 https://t.co/f7xsB0lLGM
私も“ダブルMDラジカセ”を買ったりと馴染み深かったMD、今日限りでの生産終了は しみじみ感慨が
今日の #毎日こち亀 はJC116巻7話「坊さんバンド参上!!の巻」 https://t.co/5SAs6fE5l3
大原部長のお兄さんは、メインキャラの家族ながら #こち亀 屈指のレアキャラ。今話と同じ法事話の44巻9話、部長の過去が語られる55巻5話に登場している他、26巻5話で存在が語られていました https://t.co/22Eunf0lHT
今日の #毎日こち亀 はJC190巻1話「艶歌(エンカ)ロイドの巻」(2013年初出) https://t.co/SNWrBzXoGw
186巻1話「ボカロPの巻」の続編的エピソード。この時期は保可炉衣土巡査初登場(189巻1話「ボーカロイドの作り方の巻」)などボーカロイド話が続いていました #こち亀 #秋本治 https://t.co/vpIPqDyJ9R
今日3月3日は両さんこと両津勘吉巡査長の誕生日。判明した1978年から数えて48回目の誕生祝いです https://t.co/oNXDjH3UZo #こち亀 #両津勘吉生誕祭2025
初代こち亀ヒロイン・佐々木洋子ちゃんも同話で同じ誕生日と判明しました #佐々木洋子生誕祭2025
ジャンプコミックス #こち亀 147巻5話「おとしの両津!!の巻」より、ガンダム好きの窃盗団員が両さんに乗せられ仲間の名前を次々白状するシーン https://t.co/YfjCZPlNYt
#曽山一寿 先生は162巻の巻末推薦文も寄稿。両さんと #でんぢゃらすじーさん の共演4コマが見られます https://t.co/tg91p7GjdC
#東日本大震災から14年
リアルな感覚が年々薄れ“歴史上の出来事”化していってる今、楽しく読みやすい日本社会の記録=浮世絵たる #こち亀 で踏み込んだ描写・言及が少なかったことは つくづく残念に感じます。阪神淡路大震災の時と比べると違いが顕著 https://t.co/yKMrQpGAP9
https://t.co/PqoJQydYrO
今日の #毎日こち亀 はJC68巻2話「超兵器パトローラー発進!の巻」(1989年初出) https://t.co/mjcvRlvk7N
発想力とフィジカルを存分に発揮する両さん、部長の「大ばか者!!」、中川の「やはり 金がからんでいたのか…」w これぞ #こち亀!な王道ギャグ話。失敗にめげないラストもいいですね https://t.co/vUMP5LhAj0