#花火の日 #こち亀
JC112巻2話「打ち上げ花火パニック!!の巻」 https://t.co/vbgMOCaYza
61巻5話で初登場した花火職人の親父さんが再登場し、両さんの親戚の“元”花火職人も登場。前半では両さん(秋本先生?)の花火懐かし話いろいろも
#こち亀 でも両さんの入院生活を描くエピソードはありましたね。JC6巻7話「育ちざかり!?の巻」 https://t.co/L9eD1MS4Em
当時WJ本誌で読み、子供心にアナーキーさが少し怖かった記憶があります。今 読むと笑えますし、秋本治(当時 山止たつひこ)先生が結婚相手募集中だったことなども判りますね笑
今日の #毎日こち亀 はJC120巻8話「味にうるさい檸檬チャン!の巻」 https://t.co/nOuCohP7KT
後には両さんの影響もあってか表情豊かになる擬宝珠檸檬(レモン)、初登場から間もないこの時期は冷徹な天才キャラの印象ですね #こち亀 https://t.co/jQpC0JGlVo
今週の #毎日こち亀 は鰻特集。第一弾はJC165巻7話「うなぎの長い日の巻」 https://t.co/rm3qfyrdnV
「(業者の言うことを)そのまま鵜呑みにしていいのか!」は、当時 世を騒がせていた事故米不正転売事件の風刺かも? #こち亀 https://t.co/EYmUQF3z5F https://t.co/1q6RqjsbBE
タレントなど実在人物の名前が出ている部分は後に改訂されていることが多い初期 #こち亀 ですが、今話は ほぼそのままのようです。
一方、なぜか馬名が修正されている理由は不明。“プリンネスラム”はともかく“ワラワナシャーナイ”は何も問題なさそうな?😅
今日の #毎日こち亀 はJC68巻1話「麻里愛(マリア)のとんでも父さん登場!の巻」 https://t.co/ZZbnlh2Gsx
マリアの父・麻里晩氏が初登場。「翻堕羅拳 唾の舞」が、後に #こち亀 コミックス200巻のラストを飾る技になるとは誰が想像し得たでしょう…笑 https://t.co/yZusNBdQnY
今日の #毎日こち亀 はJC139巻7話「あま~い誘惑の巻」 https://t.co/ZeG5YCQqmJ
いつもの #こち亀 ノリでブランドチョコの偽物を売った両さんが(身内に)あっさり逮捕される流れ、ちょっと予想外でしたが「まぁそりゃそうだよねw」ですね😅 https://t.co/9KZcJWpNfT
このあたりの会話は、五十路に入った今でも色々と響きます… #毎日こち亀 #こち亀
両さんの「男一匹 何やったって食っていけるんだから 心配ねえから!」を信じて生きていきたい所存です #バブル絶頂期の言葉ではありますが
今日の #毎日こち亀 はJC53巻3話「銘菓ゴキブリくんの巻」 https://t.co/nuGwSv9qlw
冒頭は前々話の麗子・前話の中川から続く“出勤シリーズ”。寒い朝の描写、今の私と重なってシンパシーw
解説コラムでは #こち亀 のゴキブリ話を紹介。私もYahoo知恵袋で答えた事あったなぁ😅 https://t.co/b5Ex66o58f https://t.co/eKKHNqrLrw