#父の日
メインキャラの多く(両さん・中川・麗子・本田・マリア)は父親が登場している #こち亀 ですが、大原部長のお父さんは大田区に健在と語られるのみで本人は未出演。再現ビデオ映像にイメージ?のみ姿を見せています https://t.co/JUqmOaqfAq
新葛飾署署長・屯田五目須(旧名・亀森鶴吉)氏も7月7日が誕生日と言われ拙サイトでもそう記述していますが、本編では「今日(7月7日)」と明確な台詞はないんですよね https://t.co/Tle6ZjjBU3
まぁ流れ的に間違いないとは思いますし、早合点で両さん達の襲撃wを受けたなら一層悲惨ですが笑 #こち亀
#鉄人の日
#こち亀 コミックス40巻台頃は、「鉄人(アイアンマン)レース」など選手権物が定番シチュになっていましたね。両さんのパワーを存分に味わえて好きです
https://t.co/pJaHsKuRnO
#鬼滅の刃 刀鍛冶の里編最終回を観たのと同じ日に“両さんが日本刀を打つ話”を話題に出してたのも ちょっと面白い?偶然w #こち亀
部長を唸らせた出来を持つ両さん作の刀、鋼鐵塚さんが見たら何と言うでしょうね笑
https://t.co/8Aw4pU2eZb
#秋本麗子生誕祭2023
1979年には「今年 成人式」、1982年夏には「23よ」と語られていた(現在の版でも改訂はされていないよう)麗子さん。もし今もリアルに年齢を重ねていたら…は考えないお約束w https://t.co/3CLHeTHqmU
40年以上前の #こち亀 、両さんの女性観や言動にも時代を感じますね
#そろばんの日 #こち亀
コミックス153巻7話「今だからソロバン!?の巻」(2006年初出)は、需要の低くなった そろばんを復権させるため両さんが奮闘する話 https://t.co/YAcbtA2xJy
現在の そろばんは、どういう形でどのぐらい普及してるんですかね?
#帽子の日 #ハットの日
#こち亀 コミックス27巻2話「シスコみやげの巻」 https://t.co/FUmfmsnGFF
アメリカ研修旅行中、日本への土産としてカウボーイハットをまとめ買いした両さん。このあと意気投合したロス署の警官たちに全部あげてしまい、帰国時は手ぶらでした笑