「かっこいいよ “真面目”は!」ヒロさんの心の底からの言葉。
そう、中・高生くらいって、悪ぶった奴がカッコ良かったりモテたりするけど…。
見てる人は見てくれているし、気づいてくれる。
何かに夢中で、真面目な人間が1番魅力的ってことに。
#この音とまれ
緊張感に向き合う、安定の三バカ。
観ていてホッコリする。
突っ込む愛の、優しさも良い塩梅。
#この音とまれ
いつもより3倍早く!笑
千ちゃんの勢いは、やっぱ好き。
真面目さに裏打ちされた走る本気。
音に気持ちが乗っていて観ていて、聴いていて、心地よい。
そりゃ拍手もされるはず。
#この音とまれ
真っ直ぐでピュアで熱心な大心先生の「数学を聴いている」というモノローグが好きです。
#この音とまれ
一音の大事さ。
粒をそろえる。
晶の指導の圧倒的正しさ。
そして、本当に音が明確に違う…!!
原作だと描き文字で表現されてますので、是非に原作も読んでみて下さい〜!
#この音とまれ
晶初登場…!
メチャイメージ通りな声だー!
表も裏の声の表情の落差が素敵。
仲間のために、母に頭を下げる、さとわ。
このメンバーでは最後の演奏になる。だからベストを尽くしたい想いが伝わる…。
#この音とまれ
時瀬の最大の壁が明確にーー…!
「正解の演奏」を越えるには、彼ららしさを詰め込む演奏が必要。
#この音とまれ
関係性の微細な変化に悩む、ヒロとさとわ。
まっすぐな悩み方が、青春全開で素敵。
#この音とまれ
悔しさを吐露できる、かずさと史ちゃんの間柄は、良い友人・チームメイト。
反省して、強くなろうとする覚悟。
観ていて応援したくなる…!
#この音とまれ