『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/IsZ9ll9UFB
漫画買うな、本を読めとか言う大人がいたら、そんな大人にも読ませたい漫画と文章のハイブリッド本。この本片手に『#いだてん』のBS再放送を見てほしい。
#図書券配布
#図書券配布される大阪の児童生徒にオススメしたい本
超今更なこと言ってるので、橋本聖子氏にはこの本を献本したい。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
【真夏の五輪無理】 冬への競技分散化で私見も 組織委・橋本会長
https://t.co/awKOjQdZ5D
超手前味噌ですが、#いだてん 再放送をご覧になる方は、拙著『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語』 https://t.co/zBzkCnjtTJを片手に見ていただくと、より一層楽しめること請け合いです❗️あのラザロの死の真相とか、いだてん列伝的要素をこれでもかとブチ込みました❗️#いだてん最高じゃんねぇ https://t.co/QNuzhBW0pC
絵を描く仕事を始めたはずが、気がつくと絵と文章両方書いて本まで出してた。
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』 https://t.co/I1NSzJmws8
『なんてこった!
#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
売れると僕の飯のタネになります。👈買ってくださいの意
IOC委員と招致委員会の💵利権体質。もはや『五輪のあるある』と言っても過言ではないと思う。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
IOC委員の息子に3700万円 東京決定時、招致コンサルから https://t.co/JL3kf84Lzu
スポーツの日…、本当は今頃オリンピックやってたのか。本のタイトルを地でいく展開なだけに中々感慨深いものがある。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
#スポーツの日
どうなる五輪 首相の命運握る
https://t.co/qCwUxVHKI5
スポーツには全く関心ないけど、歴史は好きな人間が作った、近代五輪誕生から東京2020までの約120年が丸っとザックリわかる本。
#ざんねんなオリンピック物語
https://t.co/TEcLhVCeVs
漫画とイラスト満載で、本を読む気力がない時でもダラダラと知識が脳に入ってきます。年末年始のお供にどうぞ。
首相、東京五輪の延期の判断を容認する考え…
アスリート第一なら、延期どうこうの前にクソ暑い8月の東京でオリンピックやること自体問題なのでは…
https://t.co/69wIWggzOq
『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語』
#外出自粛な人たちに買い占めて欲しいくらいオススメの本
『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語 』
https://t.co/UWxyJ1YHIj
これまた超手前味噌ですが、オリンピック延期→外出自粛なタイミングのお家の中で読むには最適です。漫画、イラスト、ルビ入りまくりなので大人も子供も読めます。
#臨時休校なキッズたちにみてほしい映画
#臨時休校なキッズたちに読んでほしい本
『栄光のランナー ベルリン1936』
https://t.co/BuMWgxgZQO
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/xKHq1PPJfx
合わせて見ると、1940年東京大会が中止になった理由もわかって一石二鳥。
NYタイムズが日本を独裁政権のようって揶揄したらしいけど、かつて選挙で選ばれたナチスっていう独裁政権がプロパガンダに利用した🥇オリンピック🏃♀️がありましてね。まぁ、そっちは大成功したそうなんですが…
https://t.co/69wIWggzOq
『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語』
『#激ヨワ人類史』漫画ページ。『侵略!#外来いきもの図鑑』、『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』に引き続き、今回も妻が家事育児の合間に着色を手伝ってくれました。彼女の力がなければ、このページとかまじ無理だったし、過去作2冊も完成に間に合いませんでした。本当に感謝です。