#しろまる先輩は距離感がおかしい
22話「偉大なる飛行機」
目的地までの行き方を考える時、その人の旅人熟練度に応じて浮かぶ乗り物の順番と選択肢の数は異なります。
安いけど時間がかかる移動手段は食費や宿代が多くかかるので、結局高くつくこともありますね
(っˊᵕˋ)╮=͟͟͞͞ 💸
#しろまる先輩は距離感がおかしい
21話
散々擦ってきたネタですが、
とてもとても重要なことなので、
再共有させていただきます。
「セコマ飯は立派な北海道グルメだよ」
#しろまる先輩は距離感がおかしい
「12話 一人旅をする理由」
一人旅には様々なメリット・デメリットがありますが、良いポイントを強いて挙げるなら以下がメインだと思います!
① 自由に旅程を組める(限界行程に他人を巻き込まなくて済む
② 旅先の景色や出会いに集中できる ほか
#しろまる先輩は距離感がおかしい
13話「敦賀ってどこですか?」
47各都道府県の主要都市を大体把握してるフォロワーさんたちに囲まれていると忘れがちな初心「地理分野の常識範囲は人それぞれ」
#しろまる先輩は距離感がおかしい
29話「サンライズに乗ろう」
今回は寝台特急サンライズにある個室「シングルツイン」の紹介。1人でも2人でも楽しめるおすすめのちょいレア寝台です。
昨年東京から高松まで乗車し、シートアレンジによる素敵空間を満喫しました。
(っ ॑꒳ ॑c) また乗りたいね
#しろまる先輩は距離感がおかしい
20話「ようこそでっかいどうへ」
新千歳空港の地図と双璧をなす、北海道初心者を絶望に導く案内———
函館駅前の距離表示!
でも一部の狂った道北民はこれでも近く感じてしまうのです。
#しろまる先輩は距離感がおかしい
6話「食べ放題のプロ」
食べ放題って、その人の性格がかなり出ますよね。皆さまには自分なりの流儀はありますか?
#しろまる先輩は距離感がおかしい
28話「うどん」
いいかいフォロワーさん、
サンライズに、
サンライズに乗りなされ……
それが、
ギリギリブルートレインに
乗れずじまいだった人間からのお願いだ。
寝台列車はいいぞ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
#しろまる先輩は距離感がおかしい
16話「グランクラス料金の真相」
高額なグランクラス料金には豪華な車内設備、上質なサービス、そして…
盛岡駅の連結・切り離し作業をギリギリまで見物していてもすぐ自席に戻れる特権料金 が含まれています(?)
#しろまる先輩は距離感がおかしい
8話「四つ葉マークの優越感」
普通列車のグリーン車はいいぞ。
#しろまる先輩は距離感がおかしい
17話「上野発の夜行列車」
青森駅と竜飛岬にある爆音歌謡碑を押したくなってしまうのは、旅人の性です。
そして、例の歌詞から今は亡き夜行列車たちにエゴイスティックな想いを馳せるまでがワンセットです。
#しろまる先輩は距離感がおかしい
5話「熱海は遠いです」
東京から熱海。←この距離って近いと思いますか?思いませんか?