【1/2】#ふうふう子育て 152話
ふーみんの3歳の誕生日の夜、夫婦でこれまでを振り返ったみました
子どもの成長はもちろんなのですが、この数年で大きく変化したのは、ふーみんだけじゃなく、我々親もだったのです!
漫画の続きはこちら→ https://t.co/Hz9lads5pn
#夫婦で決めた子育てルール
【2/3】
気づいた最初は凄く小さな違和感程度のこと。
なので、伝え方によっては、相手の育児を軽んじているようにも受け取られかねないから
これはどうしたものか…と悩みました
でもきっと、このまま放置しちゃいけないやつー!
#育児中の生活のズレ対策 #ふうふう子育て
https://t.co/3S6hXWDFSn
【2/3】
出来る限り、待ったり受け入れたりはしたいけど、それをしていると生活が回らない!
ついイライラしがちだったので、今日は「選択肢」作戦を決行!しかしあえなく撃沈★
……そこで一つ閃いた!
↓続きはこちら
https://t.co/8XQlx9cTNr
#我が家のイヤイヤ対処法 #ふうふう子育て
【1/2】#ふうふう子育て 77話
出産前は周囲から「男性は子育てしない」などと聞いていたのですが、実際には様々な場所で子育てしている男性の姿を見かけ、聞いていたのとは違うことに気づきました
そして、今現在子育て中の先輩ママから以外な感想が!
#男性も子育てしやすく
https://t.co/YKSbipmOKe
【1/3】 #ふうふう子育て 127話
暑い日差しから子供を守ってくれる帽子。
でも娘はどうしても嫌がってかぶってくれなくて…
どんなタイプの帽子もダメで、ほとほと困っていた私だったのですが
【2/3】産前の私が思う「子育てに適性がある人」は、Eテレ子ども番組のお兄さんお姉さんの様な人
子育てしてる多くの親御さんが「子育てに適性がある人」に見えていたので
産後すぐはそうでない無い自分に落ち込みました
…しかし
https://t.co/qa2hL5cvYR
#子どもに接する時の工夫 #ふうふう子育て
【1/3】#ふうふう子育て 115話
お酒大好き!な私
妊娠中から禁酒をしていて、授乳も終わったのでお花見がてらちょいと一杯…と思ったけど
活発&イヤイヤ期まっさかりの2歳児をつれて、どんちゃん騒ぎの場所にいく自信が私にはありませんでした
#子育てで増えた楽しみ