連載がマイナビ子育てさんに移籍しましたー!✨
新タイトルは『夫婦でふうふう子育て』。さらにパワーアップして、月4回更新になります。
移籍1回目は、早速揉め事からの始まりです→タイトル #ふうふう子育て
https://t.co/KY72CYmVga
前回、夫に「監視されてるみたいで気分が悪い」と言われたので
「ならもう何も言わない!」と宣言し、夫に任せることにしたら…………
ふうふう子育て 2話『育児監視員に気づいた話』
#ふうふう子育て
https://t.co/NmeaDnPh7T
ふうふう子育て 3話
夫に、「もっと育児や家事してくれてもよくない?」と言った時
「やってるよ!」と言われたので、紙に書きだしてみたら実は……
#ふうふう子育て
https://t.co/9LthOSmiI3
ふうふう子育て 4話
お互い、「自分はやってる!貴方は足りない!」となったので
やってることを書き出したところ「あ!それ相手にやってもらってた…。でもなぜ書き出すまで相手の労力に気づけなかったんだろう?」と…
そこで一つの考えに辿り着きました
#ふうふう子育て
https://t.co/Tfxt5KYMzA
【1/2】ふうふう子育て 5話
私にも休憩をと夫が娘と二人で公園に出掛けてくれました
休むぞ!と思ったのですが、ふと部屋を見ると部屋の汚れが気になり…
休日返上でこっそり家事しても気づいてもらえない!鶴の恩返しの法則
#よかれと思って失敗したこと #ふうふう子育て
https://t.co/e0Lpo5eAb6
【1/2】ふうふ子育て6話
夫婦ゲンカが居酒屋スタイルで激減
お互い、陰で支えるのはもう止めだ!
自分がニコニコできる範囲で、こっそり頑張るのはよい事なんだけど
どうも我が家はそれだとお互い不満が残りやすく…逆のやり方に変更しました
#夫婦の声かけ #ふうふう子育て
https://t.co/LxJfvvOOj1
【1/2】ふうふ子育て7話 前編
私は、「子どもと母親は、いついかなる時も一緒にいるべき。母親だけが我慢すべき。だって育児は母親が主導でやるものだから」なんて考えは嫌だと思っていたのに…
咄嗟にでた自分の思考にビックリしました
#母親でないとの呪い #ふうふう子育て
https://t.co/cMho8dq4DG
【1/2】新生児の頃から寝ないこと山の如しの娘が、たまたま早く寝てくれた日があり
夫婦の時間を過ごしたら凄く楽しくて!
育児は大変で楽しいけど、夫婦の時間も大切だからまた二人で過ごす時間も持とうね!となったのだけど…
#子育て中の夫婦の時間 #ふうふう子育て
https://t.co/jEoQpc4AcZ
【1/2】#ふうふう子育て 11話
どうしても必要な時以外に、一時保育を利用していいの?親が楽しむために利用なんて…とためらったのですが
夫の言葉に「確かに!」となりました
そして、親が切羽詰まる前に利用する一時保育の利点も実感しました
#子育てのヘルプ
https://t.co/UuliEdvAN1
【1/2】#ふうふう子育て 12話
赤ちゃんのいる暮らしに少し慣れてきた頃
慣れてきたからこそ、夫と話し合う時間がなかなかとれずイライラしていました
慌ただしい生活の中、やっととれた夫婦の時間。募るイラモヤを夫に話をした所…
#子育て中の夫婦の話し合い
https://t.co/wfCFv9S7Jh
【1/2】#ふうふう子育て 13話
仕事や育児で忙しく話し合う時間がなく、夫は話し合う事に消極的で私のイラモヤが募っていたのですが
ある日、楽に話せる時があり…
ん?出来る時と出来ない時がある?と気づいた
そこで、話し合いのルール作る事に
#話し合いの好きと嫌い
https://t.co/enECz0VKSs