本日購入した漫画「#ふしぎの国のバード 9」
#佐々大河 先生が、英国人女性冒険家イザベラ・バードの著書『日本奥地紀行』を下敷きに描く歴史漫画📚
バード女史は、#渡辺京二 先生の『#逝きし世の面影』で知っていたため、この漫画も一巻以降買い続けている次第だ!(・口・)
#興味の覚え方がおかしい
今日買った漫画「#ふしぎの国のバード 10」
#佐々大河 先生が描く、日本文化ディスカバー漫画!🇯🇵
平凡社「逝きし世の面影」で知った #イザベラ・バード 女史を深掘りしてくれるこの漫画は非常にありがたい!😎👍
なお、「#逝きし世の面影」はわりと難解なので、歴史マニアにしか勧めないぞ!(・口・)
昨日買った漫画「#ふしぎの国のバード 11」
#佐々大河 先生が描く、明治時代のディスカバー・ジャパン漫画😎👍
いよいよこの11巻でアイヌ篇突入!🤔
ちなみに11巻で登場するシーボルトは、歴史の授業で習うシーボルトの息子!🖋️
通称、小シーボルトの方だ!(・口・)
昨日買った漫画「#ふしぎの国のバード 12」
#佐々大河 先生が描く、英国人女性冒険家イザベラ・バードの著書『日本奥地紀行』を元にした歴史漫画😎👍
先週出てたのに気づかず、ようやく購入😅
最近はほぼ1年ごとに発刊だったのに、まさか同年に2冊刊行とは!📚
不意打ちにもほどがあるな!(・口・)
「この世界の片隅に」が好きな人はぜひ併せて読んで。歴史観が変わる!
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #ふしぎの国のバード #日本奥地紀行
「ふしぎの国のバード」は滅びゆく…
http://www.tm2501.com/entry/2017/09/23/230140 …
混浴文化を前にして「淑女だから…!」と拒んだバードが、本心では湯治に浸かりたかったこと、実際に浸かった事で得られた想いを、イトに真摯に話すシーンに、どうしてか強く胸を打たれた……。
#ふしぎの国のバード
旅を通して、伊藤(イト)とバードさんの間に繋がれた絆が どれほど深く頑ななものなのかを想った時、
この先二人が歩んでいく旅程にも、きっと加護があるのだという事を信じられる。
お互いがお互いを護り、必要としている関係性の尊さに、涙が出る。
#ふしぎの国のバード