【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 212/運命の赤い意図】
英国のリチャード・ワイズマン博士によると、クジ運を良いと思っている人と悪いと思っている人では、当たりを引く確率は変わらないとのこと。ただ、”持っている”人ってやっぱり何かあるよね。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 371/袖から火事】
現在暑さで日本一を誇っているのは、高知県(江川崎)の41.0℃。前ページで八十亀ちゃんが言っていた多治見の日本一は、2007年から2013年の間のことで、現在は2位。来年以降、逆転があるかも!?
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 095/未来予想図】
他にも面白い名前のコースとして、六甲北山公園には「将棋スペシャル」というコースがある。これは登る岩が将棋の駒の形をしていることかららしい。これをクリアすると初段だとか。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 247/ピンときた】
カメラの超初心者がごくまれにおかしがちなミスである。ちなみに第10話のラストでも陣くんはカメラを構えているが、よく見ると今回同様、レンズが付いていないぞ。良かったら見返してみて。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 710/計画倒れ】
夏休みが明けると、また学校が始まり、すぐにイベントだらけに。学校行事は写真部的にも腕の見せ所!忙しくなること間違いなし!…なので計画はほどほどにお願いしますね、やん菜さん。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 187/チョイスミス】
メイド喫茶のなかには、メイドさんの制服の種類や付けているバッジで熟練度がわかるお店もある。熟練メイドに最高の施しを受けるのも良し、新人メイドの成長を眺めるのもまた良しなのだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 146/ナチュラルヘア】
すなわち、夜更かしをしている人ほど髪の毛が伸びる条件が整ったということになる。夜更かしをしてる学生たちが何をしていたかはわからないが、あながち間違った話ではないのかもしれない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 133/二枚刃】
日本では一般的に不快なことがあったときに行われる「舌打ち」。だが中国や韓国では、感動や賞賛するときに用いられることがあるらしい。またインドでは、相槌がわりに舌打ちされることも。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 315/死線をくぐる】
さすがに地雷が埋まっているわけはないと思うが、繁華ちゃんの感じた視線の正体とは・・・!?そしてついに二人は名古屋城の中へ!!あと、「やとがMEMO」のネタは保つのか・・・!?
次回も乞うご期待☆
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 022/猫舌】
猫舌は、舌の感覚の個人差ではなく実はテクニックの差だとされている。熱いものを飲むときに舌先を触れないようにするのがポイント・・・らしいがなかなかできない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 632/全ての断り】
イギリスの心理学者によると、子どものときにヒマな時間が多かった人ほど、大人になってからは時間の使い方が上手なのだそう。幼いうちから自分で予定を埋める経験を積ませてあげることが大事らしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 208/ジャンプコマンド】
人間の反応時間は、視覚刺激よりも聴覚刺激のほうが早いとされている。なので繁華ちゃんは、開いたドアではなく「ガチャ」という音のほうに反応した可能性が高い。