こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#今日は何の日 #探偵の日 #石ノ森章太郎 5月21日は探偵の日でした。しつこく「探偵ドウ一族」の続き3。ヒロインのハイキックと、男性機能付きボディスーツを着て女性とナニする倒錯的エロさが大好き。
園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1985年8月20日付夕刊13面)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらも園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1985年8月21日付夕刊15面)。夏の昼間は車の中に入るのが辛い。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
先日、お星さまになった花村えい子さん😢
小さいチョコレートのクリスマスケーキを注文する少女
お店の名前は「洋菓子の店 仔熊」
#花村えい子
長谷川町子の漫画「サザエさん」(画像は『朝日新聞』大阪本社版1958年1月15日付)。1958年は昭和33年。この当時、成人の日は1月15日だった。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらも横山隆一の漫画「養子のフクちゃん」(画像は『東京朝日新聞』1937年1月17日付夕刊4面)。1937年は昭和12年。フクちゃんが見た夢は……。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
麻生豊の漫画「人生勉強」(画像は『東京朝日新聞』1933年5月6日付夕刊1面)。1933年は昭和8年。4コマ目の背景とセリフの文字列が歪んでいる。登場人物が酔っ払っていることを表現していると思われる。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
横山隆一の漫画「養子のフクちゃん」(画像は『東京朝日新聞』昭和11年11月11日付)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1981年4月24日付夕刊15面)。1981年は昭和56年。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
横山隆一の漫画「ススメ!フクチャン」(画像は『東京朝日新聞』1940年5月5日付朝刊5面)。1940年は昭和15年。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
「エリート狂走曲」
協奏曲じゃなく狂走曲なカッコ良さ。
"…この人ただのアホじゃないんだわ…"にキュンときた(笑)
大人になって読むと、ダッシンの「日曜はダメよ」にかけて?「関西弁はダメよ!」なのにもセンスを感じます。
#弓月光