#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
多分、自分の記憶に残る最古の漫画
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
一人ぐらい貼らないとサーキットの狼が忘却の彼方になっちまうじゃないか
唯一コミックス全巻揃えた漫画です
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
"小鳥のように飛び立っていこうとするんだね。
ぼくは力強い枝になれる自信はある"
「北回帰線」クレウス・ミロン・ゾルタス
素晴らしい口説き文句。
さすがギリシャの大富豪です。
#里中満智子 #一日一名言
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
「エリート狂走曲」
協奏曲じゃなく狂走曲なカッコ良さ。
"…この人ただのアホじゃないんだわ…"にキュンときた(笑)
大人になって読むと、ダッシンの「日曜はダメよ」にかけて?「関西弁はダメよ!」なのにもセンスを感じます。
#弓月光
横山隆一の漫画「ススメ!フクチャン」(画像は『東京朝日新聞』1940年5月5日付朝刊5面)。1940年は昭和15年。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1981年4月24日付夕刊15面)。1981年は昭和56年。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
横山隆一の漫画「養子のフクちゃん」(画像は『東京朝日新聞』昭和11年11月11日付)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
麻生豊の漫画「人生勉強」(画像は『東京朝日新聞』1933年5月6日付夕刊1面)。1933年は昭和8年。4コマ目の背景とセリフの文字列が歪んでいる。登場人物が酔っ払っていることを表現していると思われる。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ