#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
授業中に教科書を読むシーンだけでこんなに怖かった黒井ミサはシリーズ途中から非常に表情豊かなキャラクターになりました。
ぶれというよりキャラクターの幅が広がったということなんですが。
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
有名過ぎるけど小さき生命を愛する高貴な人物だったジョジョ2部のカーズ様が終盤ゲス描写になったのは今だに不思議で当時荒木先生に何か嫌な事でもあったのかと思ってしまう。貴公子とかありがちじゃね?と思ってヤメチッタのかな‥
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
『あしたのジョー』より、力石徹のルックスのぶれ。
いや断じてこれはぶれているのではない!
ジョーの主観によるイメージの変貌。
力石徹という漢への燃える(萌える)情熱指数のアーティスティックな表現に相違ない!
そういうことでいいよね一同!決定!
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
750ライダーの早川光
少年サンデー掲載の短編シリーズ「750ロック」を気に入った少年チャンピオン編集者が連載させた。
当初はハードなイメージを継続させていたが、途中からは皆さんご存知の作風に大転換。そして大ヒット😆
ヘアピン・ラブ 石井いさみ
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
そんなん『茉莉』だわ。
序盤「あぁ、男女ラブコメで稀にいる当て馬百合娘ね…」感出しておいて、お前まさか本当に終盤でカノジョ作る(本当に付き合ってます)(恋愛関係で付き合ってます)(3回キスしてます)なんて思わないじゃん
https://t.co/isFYOatNz7
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
成長したらルックスも言う事も別人クラスに格好良くなった北斗の拳のバット
そりゃあゲッターロボの神隼人ですよ。無印では学生運動のカリスマで暴力革命を志向し大臣暗殺に反対した同志を粛清する極左のテロリストだったのが、三作目の號ではいつのまにか自衛隊の一佐になって体制側にいるんですからね。狂人なのは変わらないけど。
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人 #石ノ森章太郎 黒大黒(1986年)の主人公都倉敏。カリスマ投資家を目指していた情熱的な若者が新興宗教教祖に!究極のビジネスを追い求める物語だから、そういう方向に行くのも予定通り(ぶれてない)かも知れないが、キャラはぶれというか、変わりすぎですね😅