#ジャンプベストバウト2019
1位 烏野高校vs鴎台高校
(古舘春一「ハイキュー!!」)
#ジャンプベストバウト2019
まず黒閃につながるまでの2ページのテンポ。明から暗へ、暗から明へ移る光量の調整。「1/1000000の火花」「黒い火花に愛されている」といったハイパーオサレ言語センス。もうここから次への4ページは芸術ものです…
#ジャンプベストバウト2019 10位
あるてぃめっと野球拳
(ミウラタダヒロ「ゆらぎ荘の幽奈さん」169話)
【5位】デク・バクゴー・ショートvsエンディング
前回の絶望から一転、それをたった1話で覆した疾走感が凄まじかったです!「救助」「避難」「撃退」をオリジン三銃士が1人1つずつ担ってたのがキレイな役割分断でしたねー。特にかっちゃんの「救助」には惚れ惚れしたぜ…!#ジャンプベストバウト2019
#ジャンプベストバウト2019
最もアガるのはやはり「最強の囮」としての日向の覚醒……!小さき者としての戦い方を極めた星海くんを前にして、日向はいかなる進化を見せるか?日向と星海の違いは何か?それは日向の積み重ねてきた孤独…!「ひとりでは勝てない」…!!
#ジャンプベストバウト2019
6位 羅刹女(夜凪景)vs悟空一派(王賀美陸・烏山武光・朝野市子)
(マツキタツヤ・宇佐崎しろ「アクタージュ act-age」)
#ジャンプベストバウト2019
ま〜何が凄いってとにかく「死のヴァイオリンスケバン」が強すぎることなんだよね…!耳を塞げば骨伝導、近づいてくればコンクリを削り飛ばす蹴り、ヴァイオリンを壊されてもパイプオルガンで広範囲爆殺してくるという…こんなしぶとく強く美しいキャラ好きになるしかない
【18位】トガvsキュリオス
お茶子の"個性"の脅威を改めて痛感させられた一戦。ヒーローvsヴィランと違ってヴィラン同士の戦いだと容赦なく命の奪い合いを描けるのが良いよね。キュリオスの地雷+パンクってスタイルで擬似的にお茶子vs爆豪が再現されてたのもポイント高い。#ジャンプベストバウト2019
#ジャンプベストバウト2019
川田センセイのすごいのはこういうエモさをおさえつつ、しっかりと理屈面でのフォローも入れるところ。いやあ火ノ丸相撲はこういうエモと理屈の両面勝負が強かった。
#ジャンプベストバウト2019
初っ端から「読心」「神速」「運勢操作」とかいうチートスキルの応酬から入る潔さ。最初からクライマックスすぎる。しかもそこから戦いは「相手を違反させる」「買収」「相手をカメラから消す」というおおよそ少年マンガでギリギリ許されない邪道の嵐に。
#ジャンプベストバウト2019
なんといってもエステルの覚醒がアツイ!「自分の強さを信じるためにコスプレをする」という設定自体も面白かったけれど、「憧れたのはリンリンの立ち上がる強さ」であることに気付いて、リンリンの武器や服を捨てて精神性でリンリンの強さに追いつくところが好き。