代々先輩看護師から受け継がれる、夜勤中に言ってはいけない言葉。……ってだけの話…。(毎度毎度、しょうもない漫画をすみません)ちなみに、続かないとおもいます…。@中山
#ズルカン
「全員が重症じゃないのに、夜勤明けって忙しいの?」と聞いてきた非医療従事者の友人に捧げる漫画。日勤に引き継ぐまで、誰一人命に問題なく怪我がないように多重課題をこなすのが大変ですよね…難しいですよ…ね…?(患者さんは、適当に名前を考えたのでモデルはいません。)@中山
#ズルカン
幽遊白書が好きで、その中で戸愚呂弟が、「フルパワー!100%中の100%!」って闘っていて…昔はよくわからなかったけど、今なら理解できます…っていうだけの漫画…。尋常じゃないくらいに仕事が押し寄せたら、こうなります。(しょうもない漫画ですみません…)@中山
#ズルカン
丸めたティッシュのなかには、患者さんが大事にしているものが入っていることがあるので、要注意…ってだけの漫画。ゴミかどうかは、患者さんが決めるので気をつけて環境整備頑張りましょうね…@中山
#ズルカン
なかなか取れない3連休…。いざ休むと、休み明けは浦島太郎並に病棟内が変わっているよね…っていうだけの漫画…。私も明日から連休明けだから、震えが止まらないです…@中山
#ズルカン
トイレ誘導ひとつでも、非医療従事者と現場のイメージの差って大きそう。重症管理や救命救急の大変さ、命の重さなどはドラマになるけれど…こういう地味な大変さがたくさんあるっていうことが、広まればいいなぁ。@中山
#ズルカン
非医療従事者の友人に以前描いたズルカンの多重業務の漫画を見せてみました。が…トイレに連れていく1つでも、イメージの違いがすごかったです。ちなみに、以前紹介した患者さん以外にも夜勤明けにスムーズに動けなくなる原因を紹介してみる。(あるある?…なのか…?)@中山
#ズルカン
夜勤明けの朝は忙しいよね、というだけの漫画の続き。
申し送りが終わったら、真っ白に燃え尽きるよね…。この感覚は、わたしだけ…?昼くらいにやり忘れを思い出すよね…@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
夜勤明けの採血(及び朝の業務)って忙しいよね…っていう漫画。6時になると同時に散歩に行き出す患者さん、トイレコール、そして採血の山、点滴、オムツ交換、インスリン注射、配膳、食事・内服介助、申し送りまでに記録等々…白衣の天使っていうより、看護マシーンになるよね…@中山
#ズルカン
雑な漫画ですみません。昔、看護学生1年目?さんがバイタルを測るときに明らかに呼吸数をかぞえているのがバレていた漫画。学生さんの目が凝視しすぎてて、微笑ましかっただけ………。みなさん、今日もお疲れ様でした。@中山
#ズルカン