インシデントが発生したら、誰のミスとか特定しだす、名探偵みたいな看護師さんいるよね…っていうだけの漫画。私の周りだけでしょうか…?対策まで一緒に考えてくれたらいいのに、ミスを誰がしたかをはっきりさせて、騒いだら去っていくという…。(画力が低いのは御許し下さい)@中山
#ズルカン
いつも、何の為にもならない漫画ばかりですみません…。入院をとるって、やること多いけど持参薬確認って大変だよね…(特にデカイおかきの缶に無造作に入れている場合)っていうだけの漫画…。この感覚、わたしだけ…?@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
もう続かないと決意していた少女漫画の続き。皆は患者さんの退院時や転院時は、渡し忘れがないように気をつけてくださいね。入院してずーーっと預かっていた薬が…薬棚や冷蔵庫にひっそりいたりするから…!(そして、やっぱり甘いキラキラした少女漫画が描けなかったです。)@中山
#ズルカン
患者さんからの暴力が、たまにクリティカルヒットしてめちゃくちゃ痛いときがある(引っかかれたりするのも痛い…)何か対策ができたらなぁ…と思うのと、患者さん目線での日々痛いことも描いてみた。@中山
#ズルカン
採血時の注意点や、神経損傷のリスクなどを今一度漫画で説明しようと思いましたが…。一旦ここで力尽きました…すみません…(何の為にもならない漫画に変わり果てました…)@中山
#ズルカン
患者さんが暴れたときの話。
最後は精神科ドクターが、交渉人のように近づき患者さんを落ち着かせてて、ドラマみたいだった。(←そっち描けよ。って思わないで)この話は、ただ、警備員におじいちゃん起用しがちって話です…
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
「入れ替わってるー!?」っていうことが…いや、採血スピッツにいたっては、「まぎれこんでるー!?」…ですね。確認の鬼になって、頑張りましょうね。怪人との戦いは、今連勤中なので…連勤終わったら描きます!(楽しみな人…いるのか…?)今日も皆様、お疲れ様でした。@ 中山
#ズルカン
怪人、血管ホソク・モロクとの戦い。…まだ続いてたんかい…って感じですよね。怪人に肘を描かなかったせいで、正中が狙えないという…。需要があるのでしょうか…このバトル漫画は………。まだ…駆血帯巻くまでしかたどりついていない…!@中山
#ズルカン
すぐにメモしないと!って思うのに、バイタル測定直後に患者さんと会話しただけで頭から、バイタル値が飛んでいく…っていうだけの漫画。こんなに測定直後に忘れるの私だけなのでしょうか…?メモしないでバイタルから帰ってくる人とか、え!?覚えてるの!?すごすぎ…ってなる@中山
#ズルカン