グランドクルス、アバン先生は「常にかなり小さめのパワーで使うのがコツの技」と思ってたのが、いつの間にやら「最大のフルパワーでぶっぱなしてギリギリで生き残る技」とかいう変態的な使い方されてて「いや何してんの…そんな使い方考慮しとらんよ…」って困惑してたんじゃなかろうか
#ダイの大冒険
バーン様が呪文を使わなかったのは竜の騎士には呪文が通じないため。
速射性のあるイオラで隙作って死にかけたり最大呪文のカイザーフェニックスも効かなかったので下手な手は打てない。アニオリで呪文の戦闘シーン盛られるかと危惧したけどスタッフの理解度に感謝
#ダイの大冒険
コラなんだけど、鬼眼王になるのも善しとできるバーン様はまさしくこれだと思う
#ダイの大冒険
#ダイの大冒険
遂に次回最終回?いや…一話も見ていない…
てっきり全国で放送するものだと思っていたけど
噂だと変更やシーンカットが沢山あった様で…
深夜帯だとそんな事は無かったかも
でも その反面
話数短縮の為に駆け足気味なったかも知れない…
知らんけど…
#アニメ好きと繋がりたい
「余も魔獣と化さねばならんとな。今おまえの気持ちを余も実感できる…たとえ二度とは元に戻れなくとも…勝利!!その二文字のためなら…!!」大魔王バーンが覚悟を決めて最終形態へ。その言葉には自身を追い詰めた敵への最大の敬意が溢れてる。何かを捨てられる強さこそラスボスの鑑。
#ダイの大冒険
フローラ姫、何十年前にアバン先生の「なるべく早く帰ってきますよ」を心の隅で信じてずっと待ってた訳だから、そりゃ実際に会うとこんな顔にもなる
#ダイの大冒険
相手が誰であろうと絶対に逃げず勝つことが全ての鬼眼王バーン
自分の命が脅かされると即座に撤退する鬼の王無惨
同じ鬼の王を冠するラスボスでもこの違いだが城を拠有、部下の査問会議、ヒロインを欲する、心臓複数、太陽に執着、最後巨大化と意外に共通点が多い
#ダイの大冒険
「誰もが自分の持てる力以上の奇蹟を起こした」
ここでヒュンケルの起こした奇蹟を振り返ってみよう
#ダイの大冒険
「戦友たちとそっくり」って言うのはヒムにとって最大級の賛辞だろうな。
ヒムってヒュンケルとのライバル関係も良いけど、自分の気持ちに凄く素直なところも魅力だと思う。
#ダイの大冒険
ヒムってハドラーの闘志の化身だからね。
つまり『誰一人悲しい顔にゃあさせたくねぇんだよ!!』
もしかしてハドラーも魔王時代からずっと部下に悲しい想いさせてたのは無念だったのかもな。
#ダイの大冒険