ホント、「行動した奴だけが勝つ」って世の中の真理だよなぁ、って思います。
どんなに考えても、行動しなきゃ意味がない。
実行まで落とし込む、行動力が必須。
そしてそんな三田先生の「金言」が書かれたカレンダーが発売中だそうです!受験生の方、学生の親御さんぜひお買い求めを!
#ドラゴン桜2 https://t.co/aoKnsuSBct
前作『ドラゴン桜』では、偏差値30からの東大ということで、思い切った勉強法でした。
しかし今回の『ドラゴン桜2』は、偏差値50の生徒をごく普通に合格してもらうためのかなりリアルな勉強法を提案したいと考えています。
だからこそ、僕をはじめとする東大生がお手伝いしているのです。
#ドラゴン桜2
最後まで途中棄権しなければ、いつかはゴールに辿り着く。
どんなゴールだったとしても、どんなに年月がかかったとしても、必ず。
だから、前に進もう。
#ドラゴン桜2
努力には2種類ある。
・結果が予測できる、報われる確信がある努力
・結果が予測できない、報われるかわからない努力
前者はできても、後者は難しい。「今やっていることは無駄なんじゃないか」と怖くなってしまうから。
それでも、後者の努力ができる人が、世界を変えられる人だと思う。
#ドラゴン桜2
今回のテイコウペンギンの動画は本当に凄い。
熱を込めて作っているのもわかるし、誰にでもわかりやすいように増税のことを語ってくれていて、本当にこの動画で日本が変わるんじゃないかと思わせられた。
みんな見ろ。ドラゴン桜も引用されてるぞ。
https://t.co/rUn4DgOShc
#テイペン #ドラゴン桜2
今日発売のドラゴン桜2 32話について、【重大発表】があります!!
↓
↓
↓
この写真の「去年もこの席座った」の男の子は、俺です!!!!!!
現役・一浪の時に文3で受験したのですが、全く同じ席でした。
んでリスニングが聞き取りにくかったので次の年は文2で受けました。
#ドラゴン桜2
偏差値35から合格した身の上としては、ドラゴン桜2で1番共感したシーンはここなんだよな。
「勉強で人生は変えられる!」
どんなにひどい状況であっても、自分の世界を変えることができる手段こそが「勉強」だと思う。
#ドラゴン桜2
理科や社会、とりわけ地理や物理といった科目は、世の中の何かを知る上で重要になる科目です。
日常に隠された謎を知るための考える型を、教えてくれる科目なのです。
この理屈を記事にして見ましたー!
https://t.co/pyifUwdmi6
#ドラゴン桜2
現役時代、なんの意味もなく参考書を買い漁りまくって「浪人生より参考書に詳しいんじゃないか?」と言われた僕が通りますよー。
東大に合格した人に「どの参考書使ってたの!?」って聞いた時に「え?教科書に決まってるじゃん」と言われた時の衝撃といったらなかったですね。
#ドラゴン桜2