【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第32回は『キラキラとギラギラ』連載中の嵐田佐和子さん。
原稿執筆には非常に高い集中力が求められる!嵐田さんの相棒は、作業に専念するための心強い味方だそうです。
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #嵐田佐和子
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第31回は『先生、今月どうですか』連載中の高江洲弥さん。
高江洲さんの描く衣装は、とっても緻密で可愛らしい! 今回紹介してくれるのは、そんな衣装デザインの際に欠かせない相棒とのこと。
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #高江洲弥
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第30回は『いやはや熱海くん』連載中の田沼朝さん。
昨年1月、初単行本が2冊同時に発売された田沼さん。単行本作業の支えとなった相棒を紹介してくれました!(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #田沼朝
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第29回は『生き残った6人によると』連載中の山本和音さん。
自宅での作業がほとんどの漫画家という職業。
部屋の中に変化が欲しい!そんな願いを叶えてくれる
相棒について語ってくれました!
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #山本和音
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第28回は『ふしぎの国のバード』連載中の佐々大河さん。
佐々さんが紹介してくれたのは、
『バード』執筆の際に欠かせないという相棒!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #佐々大河
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第27回は『瑠璃の宝石』連載中の渋谷圭一郎さん。
線画も仕上げもデジタル作業の渋谷さん。昔からネームだけはアナログで行なっているそうです。今回紹介してくれるのは、長い付き合いの相棒とのこと!
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #渋谷圭一郎
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第26回は『インク色の欲を吐く』連載中の梅ノ木びのさん。
『インク色』の舞台は19世紀後半・イギリス。当時の雰囲気を再現するのに欠かせない資料を紹介してくれました!(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #梅ノ木びの
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第25回は『ウスズミの果て』連載中の岩宗治生さん。
『ウスズミ』で壮大な世界を描く岩宗さんの相棒は、頭に浮かんだ景色を具現化するのに重要な一品とのこと!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #岩宗治生
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第24回は『虎は龍をまだ喰べない。』連載中の一七八ハチさん。
線画までアナログ作業の一七八さん。躍動感あふれる動物たちを描く際に必須の画材を紹介してくれました!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #一七八ハチ
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第23回は『極東事変』の大上明久利さん。
大上さんの作品は、細部まで描き込まれた車やバイクが印象的。今回は、その車への愛について語ってくれました!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #大上明久利
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第22回は『対岸のメル 幽冥探偵調査ファイル』の福島聡さん。
近年、新人の頃にはなかった「とある悩み」が発生したという福島さん。心強い相棒が解決してくれるそうですよ!(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #福島聡
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第21回は『ホテル・メッツァペウラへようこそ』連載中の福田星良さん。
作中のホテルには毎日穏やかな空気が流れています。しかし、そんな漫画の執筆現場は大変な様子で!?(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #福田星良