【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第19回は『ようこそにんげん』のしりもとさん。
しりもとさんが紹介してくれた相棒は、
その形状が特徴的!
中毒性のあるアイテムの正体は…?
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #しりもと
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第30回は『いやはや熱海くん』連載中の田沼朝さん。
昨年1月、初単行本が2冊同時に発売された田沼さん。単行本作業の支えとなった相棒を紹介してくれました!(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #田沼朝
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第18回は『涙子さまの言う通り』を連載中の山本ルンルンさん。
残酷な展開と緊迫した空気感が印象的な「涙子さま」。実はとってもほほえましい環境で描かれていました!(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #山本ルンルン
【私の相棒】
ハルタ作家たちが愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第2回は『昴とスーさん』の高橋那津子さん。
愛用のトーンに纏わるドラマチックなストーリーと、
トーンの使い方についても教えて頂きました!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #高橋那津子
【私の相棒】
ハルタ作家たちが愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第11回は『ことり文書』の天野実樹さん。
背景作画の際に欠かせないという
ちょっと珍しい形の定規を紹介してくれました!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #天野実樹
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第17回はハルタオルタにて『J⇔M ジェイエム』連載中の大武政夫さん。
アシスタント時代から大武さんが育ててきた相棒。それはみなさんがいつも手に取っているアレでした!(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #大武政夫
【私の相棒】
ハルタ作家たちが愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第4回は『アビスアジュールの罪人』の冨明仁さん。
元建築士という異色の経歴を持つ冨さん。
建築士時代から、漫画家となった今でも冨さんを支える相棒とは!?
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #冨明仁
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第21回は『ホテル・メッツァペウラへようこそ』連載中の福田星良さん。
作中のホテルには毎日穏やかな空気が流れています。しかし、そんな漫画の執筆現場は大変な様子で!?(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #福田星良
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第16回は『夜の名前を呼んで』の三星たまさん。
原稿作業中、手に関する悩みを抱えていた三星さんは、とある品物に救われたそうです!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #三星たま
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第5回は『山を渡る -三多摩大岳部録-』の空木哲生さん。
山を描くために必要な写真は、できるだけ自分で登って撮るのがモットーの空木さん。過酷な山取材にピッタリの機材を語ってもらいました。
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #空木哲生
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介する企画🖊
第3回は『司書正』の丸山薫さん。
猫を飼い始めたのを機に、作画をフルデジタルに移行したとのこと。猫のいたずら(かわいさ?)に負けない「デジタル作業環境」をご紹介!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #丸山薫
【私の相棒】
ハルタ作家が愛用道具を紹介するコラム企画🖊
第12回は『クプルムの花嫁』連載中のnamoさん。
漫画を描く際に活躍するのは、利き手だけではありません。右手でペンを走らせる間、実は左手もフル稼働していました!
(画像は連載当時のものです)
#ハルタ作家に聞く私の相棒 #namo