台風ホラーといえばこれ!伊藤潤二「うずまき」収録の「台風1号」主人公に恋をした台風が一晩経っても町から全く動かず、しまいには風音を利用して名前を呼んでくる。見つかると目に吸い込まれて死にます。台風1号はお前にぞっこんだ!!というパワーワードが光る怪作。 #ホラー漫画
伊藤潤二「うずまき」ワイド版には、特別編「銀河」が収録されているが、1巻から3巻にはそれぞれカラーページがあるし、後書き漫画も載っているのだ。つまりは、両方買うしかない!!新装ワイド版は表紙が違うほか、解説がついている。こちらも買うしかない。 #ホラー漫画
雑誌「ブギーマン」でイカれたホラー漫画を描いている池神泉という作家が気になっており、このたび他の短編を入手したが、どれも外れなしで素晴らしい。調べても全然情報がないんだよね。あなたは誰ですか。 #ホラー漫画
坂口尚「生き人形」轢き逃げされた日から、トカゲの尻尾のように手足が一本ずつもげていく少年。最終的にはダルマ状態となり飢えと戦う。余りに理不尽で後味最悪の作品。短編集に付いてくる特別冊子にしか収録されていないのは寧ろ幸運。今や読者は自らBADENDを求める物好きくらいだろう。 #ホラー漫画
夏は終わったが、みんなはスイカ食ったか!?スイカを食わないとスイカに食われるぞ!!
そういえば、高橋葉介先生の合同原画展が大阪でありますね。他の面子も豪華だし、これは凄いことですよ。 #ホラー漫画
カラスヤサトシ「いんへるの」人間の業や狂気、社会の澱みが溢れ出した場面を切り取る短編集。本当に後味が悪い。怪物や流血があったほうがまだマシ。目に見えない本物の悪に心が蝕まれる。文明はあれどシステム化が未熟な時代の選択もエグい。前作「おとろし」が好きなら間違いなし。 #ホラー漫画
佐藤五月「妖怪ジャンクション」現代に潜む妖怪と人間の関わりを描くオムニバス。画力により妖怪がかなりえげつない姿だが、内容はホッコリするものが多い。今まで世に出た作品が全部妖怪モノというガチンコ妖怪ラバーな作者による連載作品「妖怪ギガ」の最新刊も発売されたばかり! #ホラー漫画