魔女の力を秘めた女子高生黒井ミサが主人公の「エコエコアザラク」が代表作として知られる古賀新一だが、その真骨頂は短編にある。エコエコアザラクが流行ったのも一話完結で持ち味が遺憾無く発揮されたからだ。そんな作者の青年向け短編は超面白いです。
#ホラー漫画
藤原芳秀「放課後のラビリンス」忘れ物を取りに夜の学校へ忍び込んだ少年を襲う怪異!ちゃんとしたジュブナイルなのだが、それをひっくり返す展開が待ってる。子供向けとはいえ、大人を射抜く鋭さのあるいい作品です。
#ホラー漫画
あぶねぇ!週刊少年マガジンにホラー読切載ってるじゃん!買い逃すところだったよ。6頁の掌編、大橋盛平「背後霊」急にオワルよ。
#ホラー漫画
田口翔太郎「裏バイト:逃亡禁止」15巻。相変わらず奇想天外過ぎて面白い。これ程長く連載を続けクオリティを保ち続けているのが神業だ。永遠に続いて欲しいけど、ストーリーも進行しており終わりの足音が遠くから聞こえるんだよ。ホラー漫画は諸行無常だぜ。
#ホラー漫画
三山高・ハチフン「SCPって何ですか?」2巻。実際にある共同創作サイトのSCP財団について漫画執筆を依頼された漫画家が描いた体の怪異譚と日常パートの二段構成で、依頼の意味を考察するっぽいのだがさっぱりわからんので楽しめてはいない。作中の怪異譚は面白いけどね。
#ホラー漫画
「蝉潰し」も「穴の家」も紙媒体で所持しているから問題ない。俺はデータでしか存在しない「絞め殺し太朗」を紙で所持したいの!!!!的野アンジ短編集を所望します!!何とかしてくれるなら小学館の偉い人の靴を喜んで舐めるよ俺は。
#ホラー漫画
映画「学校の怪談4」のコミカライズ、、、ではなく撮影現場での実録恐怖体験漫画!怪奇現象が起きるのはホラー映画あるあるなのかしら。作者は、「学校の怖い噂」でお馴染みのひきた美幸。この人は学校ホラーに縁がある。
#ホラー漫画
伊藤和良「夜ノ蝶ハ怪シク語ル」第9話 違和感。嫌すぎるパラレルワールドに迷い込む回。前後の構成が面白かった。いい話なのにちゃんとホラーに仕上がっている。単行本1巻が出たばかりだが、2巻が早くも楽しみ。
#ホラー漫画
志野田麦「銀の縄」大きな蛇を轢き殺した少女が、過去の異常な思い出も手伝いどんどん蛇の妄想に取り憑かれていく。かなり抽象的な話で、正直読解力皆無の俺にはほぼ理解できなかった。理解した人に解説して欲しい。俺をスッキリさせてくれ。駄目なことになっているのはよく分かる。
#ホラー漫画
喜嗣士道「煙の殻」蒸し暑い夜にベランダで煙草をふかしていると目に入ってきた異様なものとは。夏の夜がちょっぴり涼しくなる不気味ないい社畜ホラーでした。向こう側との境界があっさり崩れる演出がいい。夏はやはり蝉ホラーに限るね。
#ホラー漫画