#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
モノクロだとこんな感じ。ラフがそのまま下書きになることが多いです
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
1/ネーム兼ラフ兼下描き 2/ペン入れ 3/仕上げ
基本ラフ=ネームなのでそこから完成目指していく感じ…!
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
5年前(!)発行のイナイレ本から。このときからクリスタで原稿してたみたいだ。ラフだけSAIか何かでやってたようでPSDファイルになってる。ラフと下書きあんまり変わらないな…ラフと下書きが一緒のケースもあります
この分の下書きはペン入れ後に消してしまった #ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ネーム兼ラフの肉付き棒人間が残ってなかった。
原寸の線画気になるのでみんな上げてほしい…ください。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
このラフは比較的ちゃんと描いてる方
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
ラフ兼下書きっていうのがほとんど
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
なるべく落差のあるものをと思ったけど比較的綺麗(当社比)なネームしか残ってなかった。そして下書きも残ってなかった
#ラフから下書きペン入れ完成までの原稿過程を紹介する
以前に見たタグに便乗してみる
アタリないと描けないマンなのでしっかり描きつつ
少しでも時短になるように下書きはしない派