【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
作図をスピードアップするため、タイムラップの次にやったのがパーツトレーニング。例えば階段も階高やスパン毎に暗記してソラで素早く描けるようにするとか。しかもこれは平行定規なくても5mm方眼紙があればできちゃう便利さ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
アップし忘れてた。一級建築士試験の勉強を始めて一番最初に出くわす問題それはやる気!「いや資格取りたいの自分ですやん」ってその通りなんだけど、想像の上を行き過ぎてへこんだよね!
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
各パーツを「描く」じゃなくて「出力する」くらいのレベルにして描けるようになると必然的にタイムがめちゃくちゃ早くなるよ。僕は製図3年目まで作図3時間すら切れなかったレベル。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
資格学校は本をプレゼントしますとか言って連絡先を大学生から集めていきます。そして受験シーズンになると一気に営業が来る。今年からこれが大学4年生に行くってことかな。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
フリーハンドになったことでいろんなパーツを要素ごとに覚え始めたんですけど、それってフリハン関係なく当たり前に必要なスキルでしたっていう。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
模試を受けるために初めて資格学校に行ってみた時の体験。あのピリピリした雰囲気は試験当日の緊張感を先に味わう意味でもやっていて良いと思うよ。本番慣れって大事。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
マンガを少し進めます。以前も話しましたけど、戦友がいるって影響大きいです。というかネット情報含め情報を遮断して孤独に戦うデメリットが大き過ぎますよってだけで。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
課題が本番に必要な技量の練習だとしたら、模試は本番の練習だと思うんですよ。なので前日にどう過ごして結果はどうだったかをメモしておくだけでも自分にぴったりな当日の迎え方を練習できますよ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
一級建築士試験を受ける人は様々。資格学校や独学サイトで勉強するといろんな職種の人達と出会えて楽しかった。「本当に一級建築士必要か?」という人も多いけど、マジで大変な試験だから受ける時は覚悟した方がいいよ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
会社員建築士だった頃は上司からの資格取れ圧力が凄かったなー。この頃は技術士補→一級建築士→技術士って流れがあった。でもこの頃は受験費用の補助はあってもお給料は上がらなかった。全く。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
試験勉強期間中の家庭・恋愛事情はいろいろ。1つ共通しているのは、試験勉強前と何も生活を変えずに合格した人はいないってことかなー。やっぱりそれだけウェイトがでかいもんね。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
今回は2話分。この頃はやたらと腹立つ営業さんが多かったなあ。というか物を売るためのセールス方法って「人を不安にさせて脅す」が基本だもんな。テレビで見てる分には流せるけど、対面だからイラっとしただけかも。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ