製図試験で座学ってめっちゃ大事ですよね。そしてライブ講座の弱点は、時々催眠系魔法使いがいるということです。https://t.co/Sxp8a5M7wa #一級建築士試験
ようやく製図試験編になりました。学科試験で緊張の糸が切れてしまう人もチラホラ見かけます。最近ようやく「見れる落書き」になってきたと思いません?https://t.co/mQ5lHe7swk #一級建築士試験
製図試験中、時の早さは光速に達する。悩んでる人も、追い詰められた人も、慌てふためいてる人も。https://t.co/jWOvSBxBqo #一級建築士試験
前日はゆっくりすれさえば良いってワケじゃないんですよね。この年僕はそんな余裕もなく前日まで勉強をしていました。そして結構良いアウトプットになるんです。これは人によるので、自分の傾向を知るのが大事。https://t.co/ejetRhgGmZ #一級建築士試験
#一級建築士試験
に合格するにはコツがあります。
学科はとにかく暗記だと私は思います。
製図では課題文を「実際の施主、お客様」だと
考えることで自ずとやるべきことが見えてくるでしょう。
製図試験のコツを描いた漫画を今日から公開していきます。
作図が遅い例:エスキース⇨作図の変換パターンが自分の中でできていない
#一級建築士試験
▼エスキースのマイルールを持とう
人のせいにしていた不合格年
それじゃいけないと感じた合格年
‥今となっては「不完全な自分を認めてあげて」と思いますね。
#一級建築士試験
製図クラスのクラスメイトには今でも感謝でいっぱい。
#一級建築士試験
▼一緒に焼肉食べて帰るなんて、今思うと贅沢に時間を使ってたんだなあ。
模試で優秀な結果を出すイコール合格というわけではなく「その時は特に問題が見当たらなかった」ということ。
#一級建築士試験
▼そういう時は不安だけど、自分で課題を見つけていつも通り勉強しよう