終幕少女(エンドロール)サービス終了した架空のスマホゲームのキャラを消させないために戦うという一風変わったスマホ向けRPG。織田雛乃は織田信長ベースの戦国キャラ。配信はまだ先みたい http://endol.jp/special/comic02.html … #信長名鑑
信長がたくさん存在することを世界観の肝にしている作品見るとテンション上がる。画像は「信長未満—転生光秀が倒せない—」と「ノブナガバース NOBUNAGA MULTIVERSE」#信長名鑑
「麒麟がくる」も最終回ということで戦国ハイスクールノブナガで起こった”本能寺の変”的な出来事をどーぞ #脳みそプルン #脳みそプルンsecondseason #新刊2巻発売中 #漫画が読めるハッシュタグ #織田信長 #明智光秀 #信長名鑑 https://t.co/RFrbH9GQzm
戦国ハイスクールのノブナガくんと生活指導の武田先生とミツヒデくんの話 #脳みそプルン #脳みそプルンsecondseason #漫画が読めるハッシュタグ #新刊発売中 #織田信長 #信長名鑑 #新刊発売中 https://t.co/RFrbH9YrqU
「蘭丸からノブへ」「ぼくの輪廻」嶋木あこ、小学館(2016)の3巻に収録された短編漫画。本能寺で死んだ信長と蘭丸が現代に転生するコメディ作品。本作の信長公は蘭丸の股間を揉みしだくことで心の安寧を得る性癖の持ち主。本能寺では蘭丸より年下に生まれ変わることを神に祈る。#信長名鑑
「軍神ちゃんとよばないで」柳原満月(2015)ぐうたらな女の子・虎千代(上杉謙信)が歴史を辿る戦国4コマ。上杉武田勢が物語の中心ゆえか、本作の信長公はあまり求心力・才覚を感じないキャラ。しかしフットワークが軽く、虎千代に直接会いに行く大胆さを持つ。味噌好き。名古屋弁。下戸。#信長名鑑
本日の織田信長。「はじめての日本の歴史7激突する戦国大名」小学館(2015)より織田信長。苛烈で、感情が顔に出やすい。鬼気迫る描写はゲッター線の影響を考えてしまうほど。#信長名鑑
皆様が好みそうな作品を紹介。「戦国自衛隊」(2014)半村良の同名小説を原案とする漫画。平成現代の自衛官+装備が『時震』により本能寺の変前夜にタイムスリップ。本能寺の変に介入するもの。面白いよ。#信長名鑑