12/30(月)西え10b ちはたん新刊案内(1/2)
「今川義元の変遷 前編」今川義元のイメージ研究本です。こちらでは今川義元が公家かぶれになった時期と原因を特定しました!
#C105 #信長名鑑
↓メロンブックスにて予約開始しました。
https://t.co/76NTE34d4Q
大河ドラマ「どうする家康」がついに本能寺の変を迎えます。謀反の動機は作家の腕の見せどころ。創作物には定番の私怨や四国問題、◯◯黒幕説など作品の数だけ存在しますが、私の好きな動機は集英社版・学習漫画 日本の歴史 織田信長 戦乱の世の風雲児(1988)の「嫉妬+魔が差した」です。#信長名鑑
織田信長の中で、最強の織田信長は誰か。これを単身での戦闘能力と定義すると、間違いなく最強クラスと予想されるのがこの織田信長。空を飛び、気弾で米艦隊を楽々と沈める驚異の戦闘力を持つ。こううんりゅうすい7巻173,177P(本宮ひろ志、集英社)より #信長名鑑
【C101新刊】31日東ポ41a 「信長名鑑2 織田家訪問のしおり」織田信長・織田家周辺にタイムスリップ・転生した現代人・未来人の数・職業・特性を記した歴史エンタメ本です。日本史の特異点となっている「桶狭間の戦い」「本能寺の変」は重点的に調査しました。#信長名鑑
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『 #室町学院高校生徒指導室 ‼︎』略して「 #室高 」。せっかくなので、この機会によかったら是非とも読んでやってください(笑)。電子書籍で全3巻、絶賛配信中! 来年の大河の副読本としてもオススメ! #信長名鑑
https://t.co/mqsCztn6GD
「コミック版 日本の歴史 戦国人物伝 織田信長外伝 織田四天王誕生!」読了。尾張平定時代の信長にスポットを当てた児童向け伝記。が、中身は濃く、なかなかレアな人物も描写されていたり。尾張平定時代のコンテンツに飢えている方は選択肢に入れて良いかも。#信長名鑑
ポプラ社の「桶狭間の合戦 歴史を変えた日本の合戦」(2008)と「戦国人物伝 今川義元」(2017)より、同じ状況の場面を引用。10年で今川義元の雰囲気が変化している点に注目。#信長名鑑
献体でふざけて、炎上中ですが、気になったのは蔑む意味で織田信長と同じというコメントが少なからずあったこと。髑髏杯の事だと思われますが、これは首を敬う意味があったこと、牛一が持った創作とも言われています。が、創作物では信長の残虐性を示す出来事として使われることが多い。#信長名鑑
織田信長が現代にやってきて無双する異世界チートものならぬ現代チート漫画「ノブナガ先生」(大和田秀樹)の好きなシーン。こんなことしてても信長公だから説得力を感じる。「合理性高」のアビリティが創作物と相性いい。#信長名鑑
「歴史人物バトル フランス編 織田信長vs.ナポレオン」株式会社朝日新聞出版(2021)
児童の歴史学習を目的とした架空戦記。未来の小学校を舞台に、日本・海外の偉人を召喚、バトルを行う。本作の信長公は冷静な判断能力を持つ軍略家として描かれ、ナポレオンと模擬戦を行う。#信長名鑑
「オダノブなんだっけ?」マッチダンディズム(2019)会話のやりとりを楽しむボードゲーム。プレイヤーは殿様役と家来役に分かれ、殿様がうっかり忘れてしまった言葉をうまく引き出すもの。イエローサブマリンなど専門店で取り扱いあり #信長名鑑
「稲沢市 信長と稲沢 信長×稲沢観光ガイドBOOK」愛知県稲沢市が発行している観光ガイド。全20P。信長、信秀の解説と稲沢市の観光案内で構成されたもの。信長のミニ漫画あり。#信長名鑑