【重版出来】『写真でみる 紫式部の有職装束図鑑』早くも2刷!
大河ドラマ「#光る君へ」の主人公・紫式部の装束や生涯を、皇室の衣装のすべてを知る筆者が解説。豊富なカラー写真で、源氏物語にまつわる50以上の装束から貴族の遊戯までを紹介。平安装束図鑑の決定版!k
https://t.co/u0cVriDEzn
「待て、まひろ!ちょっと勘違いしてるんじゃねえのか!」
「えっどうしてです?」
「隆家のどこが偉いんだ、いったい!」
「ちゃんと真面目になったでしょう。偉いですよ」
「偉いやつってのは始めから地方着任で富を蓄えたり誰かの牛車なんか射ねえの!」
#光る君へ
2024年大河ドラマ「光る君へ」にドハマり中で、エッセイ漫画を描くほどなんですが、特にメインテーマ曲が大好き…!
「今年はN響大河コンサートに行きたい!」と思っていたら
なんと11月に「光る君へ」劇伴コンサートが開催!
本日18時以降に当選結果が発表予定!!😆(そわそわ)
#光る君へ
去年はこんなのを描いてたようです。#光る君へ でさわさんが出てた辺りなんですね〜。
#これを見た人は去年の3月の画像を貼る
まあ、そもそも帝は定子に対する伊周の言動を散々見てきてるので、この引き立ても単なる道長への牽制、嫌がらせというだけではなく、伊周自身への復讐も兼ねているのかもしれんなと。その意味では、伊周の引き立てはまさに「雑巾を飾る」ムーブなのかもですな。#光る君へ
#光る君へ
藤原寧子さん
大河ドラマオリジナルの名前で、歴史上では藤原道綱母(ふじわらのみちつなのはは)という名称で記録される『蜻蛉日記』の作者で、藤原兼家の妻
夫との関係に悩んでおり、百人一首に「嘆きつつひとり寝る夜の明くる間は…」という句が掲載されてます
https://t.co/z5tMCAyybH