今日は明治23年に北村透谷が『時勢に感あり』を発表した日だワン🐾
『時勢に感あり』は…
な、なんと透谷が初めて…!ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で『人生に相渉るとは何の謂ぞ』を発表した日だワン🐾
みんなは“純文学“って言葉、知ってる?
“純文学“って言葉をつくったのはね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が「女学雑誌」に『厭世詩家と女性』を発表した日だワン🐾
『厭世詩家と女性』は2月6日発売の「女学雑誌」に上が掲載されていて今日は下が掲載されたワン🐾
『厭世詩家と女性』を誰にでもわかりやすくふわふわに解説した漫画です!(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
現代の恋愛至上主義の始まりとされている北村透谷の『厭世詩家と女性』
透谷の言う「恋愛」とは何かをポメラニアンが誰にでもわかりやすくふわふわに解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
現代の恋愛至上主義の始まりとされている北村透谷の『厭世詩家と女性』
その中で透谷が「性行為」についてなんて書いているかをポメラニアンがふわふわに解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が1892年に「女学雑誌」で『厭世詩家と女性』を発表した日だワン🐾
『厭世詩家と女性』は現代の恋愛至上主義の始まりとされているワン🐾
『厭世詩家と女性』で透谷が「結婚」についてなんて書いているかを解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇