238日目「ツイッターの弊害」
自分の授業を批判的に見ることができるようになったのは大きな収穫です。でもあまり意識しすぎると自分らしい授業がしにくくなるので、「人は人」の精神も大事にするようにしています。
#受験に失敗しそうなウサギ
235日目「Imagination Kills」
勉強には想像力が必要不可欠だと思います。
例えば新しい英語の表現を習った時に、それを使えるシチュエーションがスッと思いつくか。
それが英語でなく日本語でも出てこないことも多々あります。
語彙力とはまた別の問題です。
#受験に失敗しそうなウサギ
234日目「過去分詞」
passedを「パッスィート」と読む生徒は意外といる。
#受験に失敗しそうなウサギ
231〜233日目「プロもすなる」
明日から再開します🕺
ネタ元が何かわからない人は気にしないで下さいね😉
#受験に失敗しそうなウサギ
230日目「お金持ちだったら」
姉二人と僕は大学まで行かせてもらって、妹は商業高校を卒業後就職。どんだけお金かかったんだろうな。浪人までさせてもらったし。自分の娘に同じことをしてやれるかというと、難しいよなぁ…
(ちなみに妹が多分一番稼いでいるんだよなぁ)
#受験に失敗しそうなウサギ
229日目「個別指導」
「個別指導だから先生が何から何まで面倒をみてくれる」と思って、受け身の姿勢で受講されてもあまり効果は見込めない。
個別指導という贅沢な時間を、もっと上手く使って欲しい。安いものではないからね。
#受験に失敗しそうなウサギ
228日目「定期テストに思う」
↓先日の定期テストより↓
問.教科書の内容に合うように( )内の文字で始まる単語を書きなさい。
(s ) seventy years ago, a big bomb (f ) on the city of Hiroshima.
最初の(s )は意外と難しいのでは?
#受験に失敗しそうなウサギ
227日目「教員 or 講師」
僕は浪人中に予備校に通っていたものの、それ以前は塾に通ったことがないまま塾業界に飛び込んだので、想像していた世界とはけっこう違っていましたね。
#受験に失敗しそうなウサギ
226日目「子曰く」
普通に正しく読む力を付けていれば前から解いても時間内に読み終えるはずで、その力がなければリスニングなんて解けないのではないかと思ったりするわけで…
ここからが本当に伸びる時です。頑張ろう‼️
#受験に失敗しそうなウサギ
↓引用元はこちら↓
https://t.co/YBwNMdiOHi
224日目「け♡あ♡な」
皆様のおかげで、自分の授業の幅が広がっていくのを実感しております。さあ、うまく活かせるかしら?
#受験に失敗しそうなウサギ
223日目「早慶激辛」
🐢「『so 形 a 名』で覚えても良いですが、『so big a dog』のように何か具体例を作って覚たほうが覚えやすいと思いますよ」
🐇「言われてみれば『such a big dog』は何となく覚えてたから、後は形容詞と名詞を入れ替えれば他の表現も作れるもんね」
#受験に失敗しそうなウサギ
222日目「カメなりの原級比較」
🐢「そういえば、asはalso(all so)の短縮形だと杉村先生のツイートで知りました。」
🐇「誰それ?」
🐢「お友達です☺️あ、それから、so - that 構文にもこの原級比較の説明が活きてきますので、覚えておきましょう🕺」
#受験に失敗しそうなウサギ