#呪術本誌
宿儺230話で五条先生に対して「凡夫」と言ったくせに5話後には「千年ぶりの緊張が走る」ってやっぱ全然「凡夫」じゃないじゃんか!!!!
今からでも訂正しなさい!!!
#呪術本誌
日下部先生の「五条の勝ちだ」で嬉しいってなったけど下下先生だからこの後絶対堕としてくるんだろうな。。。
まだ万が宿儺に渡した「何か」も出てきてないからな
まさかとは思うけど自身の死と術式を使用して天逆鉾のレプリカとか作ってないよね???
#呪術本誌
五条先生の呪詞
位相、黄昏、智慧の瞳→術式順転「蒼」
位相、波羅蜜、光の柱→術式反転「赫」
「智慧」は一切の現象や、現象の背後にある道理を見極める心作用を意味する仏教用語であり、六「波羅蜜」の一つである
「蒼」と「赫」呪詞のなかに繋がりがしれっと入ってた
#呪術本誌
黒閃を発生させると普段意識的に行っている呪力操作が呼吸するかのように自然と行えると以前ナナミンが言っていた
今回の五条先生が黒閃を発生させたことにより反転術式の出力を取り戻したってところに黒閃という現象が攻撃力は元より呪力操作を自然と行えるという点がより重要だと実感した
#呪術本誌
呪力の"起こり"は術式発動直前に術師に漲る呪力
逆に言えば単なる呪力を込めた攻撃にはこの"起こり"が見えないってことで
だから五条先生は当初悠仁くんに下手な呪術より基礎でゴリ押しされた方が怖いっていってたのか
"起こり"で読まれないからこそ基礎でのゴリ押しも重要になると
宿儺の千年ぶりの緊張ってことは逆を言えば千年前には緊張する出来事があったってことか 五条ばりの猛者がいたか平安時代の術師総攻撃のことを言ってるのか #呪術本誌
#呪術本誌
ついに悲願の魔虎羅撃破🟣
宿儺はこれで
十種影方術→大半の式神破壊
伏魔御厨子→使用不能&無領空処に破られる
なのだが、
万の構築
宿儺本来の術式
堕天と登録した理由
伏黒の身体でやりたかった事
がまだ残っている状態で、五条悟勝利宣言は剣呑😱
宿儺は虎杖に再封印が落とし所?