こばたん夏の大冒険、四国4県周遊五日間の旅、思い出しながらちょっと出して行きます。四国のフォロワー様お世話になりました。いつもの擬人化でお送りいたします。(何描いてもいいって言われているのでどんどん出していきます)今日書けるところまで描く!
コメントくれると頑張れます #四国の旅
#四国の旅
きっかけはKCOさんに去年から誘って頂いていた四国の旅。諸事情から延期になっていたのがこの夏に実現、これに参加することに。基本道後温泉に征当の民が集まる女子旅だったんですが、その前三日間ほどぶんどった休みを使って四国を一周することにいたしました。まずは高知県に入ります
高知駅周辺の名所をハイスピードで回る私。「はりやまばし」って「はしばとうま」と三分の二まで一緒なのだと気が付いたりしました。高知はどこも龍馬さん推し。観光頑張りすぎてご飯食べずに回っていたので夜には結構ヘロヘロになっておりました。 #四国の旅
脱水症状起こしかけてたところに音楽が。
#四国の旅
商店街でよさこいおどっているところできのさんと合流。きのさんの方のレポ漫画はこちら。
https://t.co/Tde1stZ8VG きのさんはご存じ伸遼なので、あとで征当組が皆さん可愛い絵で大好きだけどフォローする勇気がなくて…ともじもじしていたことを報告しておきます。(´∀`*)ウフフ
#月刊真田遼 のCMもさせていただく #四国の旅。
きのさんサイドのレポ漫画はこちら。可愛い。昔某ゆんさんに「きのさんの可愛さは天然。こばたんの可愛さは養殖」と言われたことを思い出す。
https://t.co/MTU6Wv7LjM 月刊真田遼はいい本になりそうなので皆様お楽しみに!
四国一つ目高知県。四国の中で一番大きい面積を誇りながら四国山地にがっつりと囲まれ(四国新幹線がいまだに引かれない理由)天然の要塞だけど同時に他の土地とつながれず文化発展が遅れたにかーらん。
#四国の旅
四国って電車が一周つながっていないんですよ。今回旅のために調べたら驚きさ。そんなわけで高知からくろしお鉄道で奈半利駅に。奈半利駅できのさんに拾っていただき、室戸岬経由で一路徳島県へ。
しかしここから天気が悪くなってきてね…。
私、晴れ女なんだけど・・・
#四国の旅
高知県はやなせたかし先生が仕事しすぎで、各商店街や各通りや駅にキャラクターをバンバン提供されていて、その極地がこのくろしお鉄道。各駅でキャラクターちゃんがお出迎えしてくれるよ。
それはともかくここから天気が悪くなってきて、青い太平洋が全部彩度の低い灰色一色に。
#四国の旅
#四国の旅
人生でこんなに雨の中長時間移動することなんてあるだろうかという感じの日でした。ほぼ台風の中ひたすら突き進む目指せ室戸岬突端のむろと廃校水族館。
https://t.co/MTU6Wv7LjM
きのさんの紹介により伸遼の民中心に一大ムーブメントがおこっているぶりぬいをこばたんはゲットできるのか!
むろと廃校水族館。廃校になった小学校を再利用していて、昭和レトロ・懐かしく古い学校の小道具もいい味を出しています。
しかし海亀って何時間でも見ていられますね。
きのさんにぶりぬいを買ってもらってしまいました。
きのさんはシュモクザメのぬいぐるみをゲットしていたんやで。 #四国の旅
第一部 高知~徳島 きのさん編一応ここで終了。
伸遼の話とか「ぶりぬいを見たら私を思い出してね」って言われたとか書きたいネタはまだあるんですが旅を薦めねばならぬ
次回から徳島・鳴門編
あと連れて行った人形の写真upしてもいいかな~
#四国の旅
#四国の旅 第二部は舞台を徳島に移し、鳴門市観光です。鎧民ならやはり行かねばなるまい瀬戸大橋。第6話で遼が破壊したあの大橋。本編中でも屈指の破壊シーンで話題ですわよね。渦潮は日に二回渦を巻くタイミングがあるので、それに合わせて移動するのがポイントであります。行きは電車+バスで。