もしかしてカダヤシかと思ったら、案の定。ということで、カダヤシの紹介をば。
#外来いきもの図鑑
https://t.co/SO3XsIK5mh
近所のちびっ子たち!メダカだと思って持って帰っちゃダメだよ!特定外来生物だからね!
https://t.co/ikiQ5LZpiu
ここぞとばかりに宣伝ですが、ロケットでおなじみアライグマ🦝も載ってる映画ネタ&おたネタ満載、五箇公一先生監修の外来いきもの本
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』https://t.co/I1NSzJmws8
☝️試し読みページ有ります
分かりやすいと好評発売中です。総ルビです。
『平成狸合戦ぽんぽこ』みたいな感じで、
『令和外来種合戦』作ってくんないかな。
#外来いきもの図鑑
#平成狸合戦ぽんぽこ
ぷちバズってるので、この際宣伝ですが、
食べたら文字通りあの世まで
ブッ飛ぶヤバい毒物が
いっぱい載ってる
#すごい毒の生きもの図鑑
https://t.co/trX1RHxUIu
ご好評につき重版出来です📚。
アライグマも載ってる
侵略!#外来いきもの図鑑
https://t.co/BGCQmA2Ocp
もオススメです。
ちなみに、🦞アメリカザリガニ導入のきっかけとなった食用ガエルこと🐸ウシガエルについては、拙著
『侵略!#外来いきもの図鑑
もてあそばれた者たちの逆襲』
https://t.co/NxcPTxMFtJ
にまとめてあります。あの五箇公一先生監修です。電子版もあります。夏休みの自由研究としてもオススメです。
よくタヌキと間違えられるアライグマとハクビシンに関しては、拙著『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』(https://t.co/KS8lvQiP67)で詳しく紹介しているので、ご興味のある方は是非。あの五箇公一先生監修です。電子版もあります。
いや、もう本当勘弁してほしい。ソウシチョウ、ガビチョウ、アメリカミンク、ヌートリア…過去に外来種として定着した事例山ほどあんぞ?法律どうなってんのよ。
『侵略❗️ #外来いきもの図鑑』
https://t.co/I1NSzJmws8
用水路に大量の金魚を投棄 動画拡散、養殖業者認めるhttps://t.co/ACC8aP925b
あのワニくんが、ついに明日お亡くなりになるということなので、その前に、ワニそっくりな恐ろしげな見た目の割に、非常に臆病でおとなしい性格の外来種、アリゲーターガーのことを知ってほしい。
https://t.co/ftA9K2r04G
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』
今夜の『#池の水ぜんぶ抜く』は、ぜひ
『侵略!#外来いきもの図鑑 』https://t.co/I1NSzJmws8 を片手に見て欲しい。
ブラックバス、アメリカナマズ、ブルーギル、コウライギギまで特定外来生物大フィーバー。さすが利根川水系。しかもこれ後半、沖縄でプレコ獲るんでしょ?全部人間が持ち込んだ魚。
ワニガメにしろ
カミツキにしろ
アカミミにしろ
捨てられた異国の地で必死に生き抜こうとしてるだけなんだよな。結局、この国に持ち込んで捨てた人間って生き物が一番危険で厄介。
#鉄腕DASH
そんな人間の業がたっぷり詰まった『侵略!#外来いきもの図鑑』(https://t.co/ftA9K2r04G)好評発売中です。
アライグマ。70年代アニメ人気で輸入され、買いきれないオーナーが捨てまくり、今や年間うん億円の農業被害を出す特定外来生物と化し、在来種を食いまくっている。
#外来いきもの図鑑
https://t.co/J8oIfpx7kW
誰かの無責任のツケが、何倍にもなってこの国全体の負担になっている。 https://t.co/00a2c6JUy1