実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}⑭前編(保存状態悪し😅)1988年53号
表紙は「#ジョジョの奇妙な冒険」
「#ドラゴンボール」は悟空がラディッツもろともピッコロに打たれる回😅
「#ろくでなしBLUES」は畑中編
巻頭カラーは「#CYBERブルー」
原先生、北斗から次作までの期間が早すぎ😅
実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}㉓後編(保存状態悪し)1990年53号
「#花の慶次」は秀吉対面編
「#ジョジョの奇妙な冒険」ジョセフ対マライヤ
「#SLAMDUNK」は陵南対湘北
「#ドラゴンボール」はフリーザ戦
花慶以外は😭現在でもアニメやら劇場版やらで旬ですな😄
実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}㉖後編(保存状態悪し)1991年23号
「#ドラゴンボール」はVSフリーザ様の終盤
「#SLAMDUNK」は対陵南
「#ジョジョの奇妙な冒険」はVSホルホース&ボインゴ
「#幽遊白書」は、まだ敵キャラである飛影との闘い編
4作品がアニメ化しているんですよね😄
実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}㉕後編(保存状態悪し)1991年21号
巻頭カラーは「#ドラゴンボール」でポスター付
パートカラーは「#電影少女」
「#SLAMDUNK」はVS陵南
「#ジョジョの奇妙な冒険」はボインゴ&ホルホース編
4作品がアニメになっている事が凄いかも😄
実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}⑳後編(保存状態悪し)1991年6号
「#魁男塾」は神拳寺編
「#SLAMDUNK」は青田編
「#CITYHUNTER」は最終章
「#ドラゴンボール」ベジータの死ぬ!?回
初期のS・ダンクはギャグ要素が多いですな😄
@teil0224
@yesprecure5
#次来るシンを予想する
シン・アストロ球団
元祖BL漫画の真骨頂を見せて欲しい。名前のある女性キャラクターが皆無という世界観😂
#少年ジャンプ
実家の物置から発見された{#少年ジャンプ}⑱前編(保存状態悪し😅)1990年37号
「#ドラゴンボール」が表紙
「#ろくでなしBLUES」は前田茜の初登場
「#魁男塾」は鄧 罦傑VSマハ・メータ
「#ジョジョの奇妙な冒険」第3部ンドゥール編でした。😄(続く)
@teil0224
@yesprecure5
忘れ得ぬ #少年ジャンプ ヒロイン2
二代目マリーこと米緒子(ごろんぼ医者)
高山よしのり先生は漫画原作者「鏡丈二」でもある。現代版「赤ひげ」とも言える本作、10週作品では最上ではないか?メタクソ団人気が炸裂していた頃。衝撃だったねぇ‼️小4の担任の先生が本作を話題にしていたのを覚えてる。