手塚漫画によく顔を出す、親友の馬場のぼるというと「11匹のねこ」が有名だが、昭和25年からおもしろブックに連載された「ポストくん」がとても好き。当時の子供の日常が面白く、いじめっ子のガマ公がだんだん人気者に。
#たわいない昭和の話 #馬場のぼる #おもしろブック #ポスト君 #手塚治虫
田中正雄さん。「少年」で「アトム」と同時期に柔道漫画「ダルマくん」を連載。友人で良きライバルだった。
ホームページ「正雄のアトリエ」で、十代の二人が熱く漫画論を語る16ページ漫画(手塚さんの追悼)が読めるので興味ある方はぜひ見て。
#たわいない昭和の話 #田中正雄 #少年漫画 #手塚治虫
若き日の手塚治虫さんに大きな影響を与えたロシアのアニメ「灰色くびの野がも」1948。漫画少年に絵物語風の紹介を載せたが、小鴨の顔がアニメよりずっと可愛い手塚タッチになっている。
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #灰色くびの野がも #アニメ #漫画
手塚治虫さん「銀河少年」1953おもしろブック。
絵物語形式、ペンタッチを変えたコマ、主線の目立たないカラーなど、様々な実験的な手法が面白いが、未完に終わる。狼の子ブウがこの先悲惨な運命になりそうだから、未完で良かったかも・・・💦
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #漫画 #銀河少年 #狼
手塚治虫「少年」の別冊付録「アトム赤道をゆく」
光文社版では、「海へび島」と名が変わり、ヒゲオヤジも別人になっていた。このタイトルの方がワクワクしたのに。
ジャングル大帝は変形の単行本にもなり、元の原稿と形が違うのもあった。
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #アトム #ジャングル大帝
12/6発売 秋田書店月刊少年チャンピオン1月号に
『劇団二十面相VS七色いんこ』第4話46p掲載!
千里刑事とタッグを組んだ七色いんこが怪盗軍団と対決です!
単行本1巻は1/8発売決定でーすhttps://t.co/MWEiKIneOa
作画の中谷チカ先生@nakatanichikaも応援してね!
#七色いんこ #手塚治虫
手塚治虫さん「ピピちゃん」おもしろブック昭和26年より。生き生きした人外の脇役たちと、海洋冒険・ギャング映画のような筋立てが面白く夢中になったが、今見るとずいぶん残酷な話だ・・・ガボ兄さん大好き。
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #ピピちゃん #おもしろブック
手塚治虫さんの西部劇漫画。有名人が登場したり、映画の手法だったり、いかにも洋画好きで楽しい「サボテン君」1951~と黒人問題ばりばりでシリアスな「豆大統領」1953
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #少年漫画 #西部劇
手塚治虫「少年クラブ」がまだA5判だった頃の「ケン1探偵長」1954~ご本人は無個性と言っていられるが、相棒の九官鳥ドングリ、敵役マウスボーイと世界を股にかける話は面白かった。もっと小さなB6判の「凸凹剣士」子供ブック1952。
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #漫画 #ケン1探偵長 #凸凹剣士
手塚治虫「冒険狂時代」1951~海賊西部劇砂漠にアラビアンナイト、シルバー、ヒコック、ルパンと、映画好きにはたまらないパロディとめちゃくちゃな筋立てで大好きな冒険活劇。全集版はコマ割りが変わって随分雰囲気が違う。完全版は高い…💦
#たわいない昭和の話 #手塚治虫 #少年漫画 #冒険狂時代