推しの子22話。
「勿論あるよ!」
「勿論……あるよ?」
原作だと1度目はかぶりを振るような。2度めは一応向き直って言っている様子なのが。
アニメ版ではここまで肝心のことはまっすぐ向き合って口にしてきた黒川あかねが、1度目も2度目も背を向けずにはいられなくなってる。
#推しの子 
   推しの子23話。
ルビーがアイドルとして明らかな輝きを放ちはじめ、黒川あかねのアドバイスも受け、ルビーとかつてのアイの姿を重ね動揺するアクアの様子に。
あかねは気づいているのかいないのか、どんな思いを向けているのかあえて描かない構図がアニメ版も原作も少し、面白い。
#推しの子 
   原作者に脚本を書かせるというのは、大企業の社長が営業マンの尻拭いをさせるような異常な事態。出版社が作家を守らなかったら誰が守るんですかね?
#推しの子 
   こんな感じ。
「ホットラテ」の形状も違ったりする(モデルになってるルノアールの実際に合わせもすれば、湯気や見栄え(その後に空になるカップを見せて(きっと温かく)流れた時間を示す演出も含め)もあるのかと思う)し、それ以上に映像ならではの細かい仕草の見せ方が良いなと思う。
#推しの子 
   #推しの子 #セクシー田中さん
これ、『【推しの子】』のテレビアニメ版第2期で「2.5次元舞台編」のエピソードが放送開始されたら、また「この話、あの事件がモチーフだよね」って言われちゃうヤツだ。「恋愛リアリティーショー編」の時みたいに。  https://t.co/NRUwWlShwl