こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#日本の若者の7割が
鬼太郎の猫娘は水木しげるの原作レギュラーではなく、アニメ第二シーズン用の強化策として用意されたキャラだったとと言う事を知らない。
第2期放送前に水木サンが用意したデザインは猫子さんで東映が気に入らず第一期にゲスト妖怪として出た猫娘デザインを起用… https://t.co/uPBxQpTGZ9
#日本の若者の7割が
『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンドが元々は「幽波紋」と呼ばれていたことを知らない
#日本の若者の7割が
放送当時に雑誌連載されていた桑田次郎版『ウルトラセブン』では、セブンがウルトラマンに案内されて地球にやってくるというかたちで、映像作品よりも先に共演していることを知らない。 https://t.co/vTECGVZ8Bn
#日本の若者の7割が
マンガ版「キン肉マン」に登場する牛丼屋のモデルは
吉野家ではなくなか卯であることを知らない
#日本の若者の7割が
バカボンにおいて、激烈馬鹿のパパと才女で美人のママという凸凹夫婦が有名だが、実はママの方から先にプロポーズしているのだ!
#日本の若者の7割が
赤塚不二夫先生は見開き2ページを一コマで描く漫画や、ほとんどのコマに何も描かず読みやすい漫画と称したり、右手を骨折したと言って左手で描いたものを掲載した。流石に手抜きだとクレームが入ったら、今度はやたらと丁寧な漫画を描いた。
先生は存在そのものがギャグだった。