「ドラえもんの学習シリーズ 日本の歴史2」(2013)
「是非もなし」なし。それは信長に気に入られ、本能寺に宿泊していた物語の主観・ドラえもん・のび太が慌てて離れたため、観測できなかった。#本能寺の変2025
「集英社版・学習漫画日本の歴史9天下統一」(1982)
こちらはページ数の関係か、飾り気なくシンプルに状況を語る上様。#本能寺の変2025
「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史11 天下の統一」(1982)
本当に光秀がなぜ謀反を起こしたのか、全く見当がつかず驚く上様。#本能寺の変2025
「漫画でよめる! 織田信長 天下統一への覇道」(2016)
明智光秀に対する気持ちを語らせるコマを挟むことで、上様の胸の内が伝わりやすくなっています。すべてを悟り達観した表情もいいですね~
#本能寺の変2025
「小学館版学習まんが人物館 織田信長」(2012)
含み笑いの後に蘭丸の1コマを挟み「是非に及ばず!!」。いいですね~ #本能寺の変2025
「集英社版・学習漫画 日本の歴史 織田信長 戦乱の世の風雲児」(1988)
こちらも「ぜひもなし」なし。なおこちらの光秀は後世のふたば掲示板で人気者になりました。#本能寺の変2025
「学習まんが 日本の伝記SENGOKU 織田信長」(2020)
こちらの上様は襲撃を目視せず、報告を聞いた瞬間に発声。他の信長公よりタイミング早めですね。#本能寺の変2025
「学研まんが伝記シリーズ 戦国の覇王 織田信長」(1980) 光秀に対し怒りをあらわにする上様。素敵です。#本能寺の変2025
「角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 織田信長」(2017)
こちらの「是非もなし」は蘭丸にかぶせています。緊急を要する事態であることが伝わってきます。#本能寺の変2025
「アトムポケット人物館 織田信長」(2002)
「是非もなし」を仕方あるまいと訳 #本能寺の変2025
「ドラえもん人物日本の歴史7・織田信長」(1995)
「是非もなし」なし #本能寺の変2025