#昨日は何の日
#本能寺の変
#本能寺の変2025
1582年5月29日(旧暦):徳川家康、堺見物を行うため、堺に到着
堺では信長配下の堺代官、松井友閑の屋敷を訪れ、彼の主催する茶会に参加するなど、有閑から歓待されていたという https://t.co/SN220I3Hue
#今日は何の日
#本能寺の変2025
1582年6月3日(旧暦):夜、備中高松城の戦いで在陣中の羽柴秀吉のもとに本能寺の変の知らせが届く
それは毛利方に内応のお願いをする明智光秀の書状をもった密使が捕まったとも、京都の茶人・長谷川宗仁が送った急使が秀吉に急報を伝えたと伝えられる https://t.co/actYKslk9W
#今日は何の日
#本能寺の変2025
1582年6月9日(旧暦):姫路城で一泊した羽柴秀吉(豊臣秀吉)、姫路城を出発
明智光秀の征伐に出陣する
その際、城内の蔵の金を全て将兵にばら撒き士気を上げ、占い師が「今日は悪日。出陣の見送りを」という助言に「生きて帰らぬ覚悟故、それは吉日」と返したという
信長ばかり持ち上げるのはアレなので、ちょっと言い回しが惜しい光秀公も見て #本能寺の変2025
「集英社版・学習漫画日本の歴史9天下統一」(1982)