来週の #双極ラジオ のゲスト、私のメンター(人生の師匠)の青木さんは漫画 #松浦さんの双極ライフ にも登場してる。
この回は、私の元々の気質と双極性障害の症状が相まって人との縁を切ってきたという話。
よければコラムもご覧下さい👇
https://t.co/0gI5K2Ygd0
【最新回・漫画 #松浦さんの双極ライフ】
私はフリマアプリで買い物をするのが趣味ですが、軽躁時に買い過ぎてしまうのが悩みでした。そこで気分が平常な時、ある4つのステップで対策する事を決定して対処してます。そのステップとは・・・
漫画の続き&コラムはリンクへ
https://t.co/vwnfgmYdN4
【全ページ投稿】
双極の実体験エピソード漫画
『双極性障害を受け入れたきっかけ』
私は前職時代に「双極性障害II型」と診断されたものの、対処ができず休職し、そして退職。
病気に心当たりは感じるが、受け入れられない。そんな時…
https://t.co/SpGx7QrdJd
#漫画
#松浦さんの双極ライフ
2年前、双極性障害で働く工夫を分かり易く伝える手段として漫画を思いつき、プロ漫画家さん@nontamaru とご縁があって実現した #松浦さんの双極ライフ
無理ないペースで連載続けて次回で12話目。まだまだ先だけど、書籍として手に取れる形で世に出せる日を夢見て、引き続き双極ライフを発信します!
【#松浦さんの双極ライフ 】
「災害などの有事が原因で躁状態になることがある」という投稿をTwitterで発見。目標指向性の活動という躁の症状が関連しているようだが、私の場合は気分が落ち込む傾向にある。コロナ禍での対処として2点を意識して過ごしている。
解説全文は👇
https://t.co/zI4Q381deL
【双極漫画&コラム】
双極性障害Ⅱ型の私が実体験したあるあるエピソード。今回は「左腕に光るモノ〜セルフモニタリング〜」
漫画の解説コラムはコチラへ → https://t.co/lwOTCOX4Ae
#漫画
#松浦さんの双極ライフ
【#松浦さんの双極ライフ 】
いつもは私の双極性障害あるあるを漫画にしてますが、今回は妻目線からの双極の私を漫画にしています。
家族がどう関わっていけばいいか、1つのサンプルとして気軽に見てもらえると嬉しいです。
漫画4P & 解説コラムは👇
https://t.co/BgPRgqLCad
#双極性障害
【#松浦さんの双極ライフ】
とある休日。
「2時間早く目覚める」「覚醒時から頭が冴える」という軽躁サインの自覚がなく、思ったままに行動していました。
そんな時、妻が指摘してくれたのが「口笛」でした。
解説コラムこちら👇
https://t.co/VZrhkInBuV
#双極性障害
【双極性障害の実体験マンガ】
知り合いの方の職場に双極の方がいるそうで、私のこの漫画を共有したところ、「同僚の内面が知れて良かった。勉強になった」と感想をもらった。漫画の伝える力は凄いなぁ。
解説コラム全文はこちら👇
https://t.co/AHC2sKHAO0
#松浦さんの双極ライフ
実体験をもとにした双極あるある漫画③
#松浦さんの双極ライフ
私は仕事でもプライベートでも軽躁になる兆し(サイン)をつかんで対処することを大事にしていますが中々自分だけでは気づきません。漫画は妻に気づかせてもらった時のもので…
漫画の解説コラムはこちら
https://t.co/t2h3suEWSW
今週、私の双極あるある漫画 #松浦さんの双極ライフ の第4回を投稿予定。
今回は私が双極性障害を受け入れる一歩目までの物語、今までよりも伝わるようにページ数を倍増(といっても2Pですが 笑)して作成してもらった。毎度、先生 @nontamaru の画力には驚くばかり。今しばらくお待ち下さい^ ^
漫画 #松浦さんの双極ライフ ふたたび
【ちょっとしたことで怒りMAX!】
私は嬉しい出来事をきっかけに、軽躁状態になってしまうことが多々あります。
何年か前、Yahoo!のトップページに自社記事が掲載されたことに。リヴァトレの支援職を務めながら広報担当も兼任する私はその時も軽躁状態に陥り…