資料的なまとめとかは他の方が凄いものを出していらっしゃるので己の出る幕はナッシングであるかと。
気ままに絵を描くで好きを表現してみたいのですが、基本ちゃらんぽらんなので、こんなゆるゆるでアホアホな漫画を描いてしまう罠。すみません不真面目で_(:0」∠)_
#横山光輝エアミーティング
横光漫画はバビル2世がファーストコンタクトでしたが、ファン活動をおっかなびっくり始めたのは太陽の使者鉄人見て以降でした。
絵を似せる事は出来ないへっぽこですが、時折漫画とか描いてみたり。
御大漫画の二次創作は難しい(場違いな発言でしたら申し訳ありません)
#横山光輝エアミーティング
part 10
ゆるキャン△ シーズン11
#ボケて闇の土鬼
#横山光輝エアミーティング
#横山光輝エアミーティング
#1鉄人28号
クイズコーナー2
鉄人28号の単行本です。
始まりシーンですがコミックス名を答えて
#横山光輝エアミーティング
⑳ということで、今、私が鉄人ファンの方から「28」にした理由を聞かれたら、「最初に考えていた27という数字を語呂の良い28に変えたから」と答えるんじゃないかと思います。
B29から連想したというのはちょっと違うんじゃないかと。(笑)
#横山光輝エアミーティング
今丸です、1時間が早いですねはしめます
私は、伊賀の影丸から横山光輝作品に出会えました。
第九部の予定剣鬼の巻を描いてくれたのが空飛ぶアカエイさんでした。
当時は6ページでしたが16ページにふやしてくれました。
同人誌ドルフィンの伊賀の影丸特集に掲載しました。
#ボケて闇の土鬼 いかがでしたでしょうか?ツッコミいれながら見ていただけましたでしょうか?
「闇の土鬼」は、アクション満載の時代劇です。個人的に横山時代劇に興味ある方にオススメしたい作品No.1☆
単行本、文庫本、電子書籍も出てるのでぜひお試しあれ!
#横山光輝エアミーティング
part 3
倦怠感つらい
今日のバイトは休みます
#ボケて闇の土鬼
#横山光輝エアミーティング
part 8
リングフィトアドベンチャー
#ボケて闇の土鬼
#横山光輝エアミーティング
#横山光輝エアミーティング
#1鉄人28号
クイズコーナー2の答え
光文社版文庫本から
大都社復刻版から
秋田書店サンデーコミックスから
#横山光輝エアミーティング
#2伊賀の影丸
クイズコーナー 伊賀の影丸1
画像は半蔵屋敷ですがそれの話数を
答えよ。